情シスとメンタルヘルス

 毎年6月~8月ごろになるとなんやかや、心身のストレスがらみの問題が起きます。社内であったり社外であったり、自分自身であったり。

 また、システムって領域にもよりますが、ストレスかかりやすい部署だと思うんですよね。タスク多いし、トラブル起きやすいし、技術的についていけないとつらい目にもあうし。

私とメンタルヘルス

 私自身メンタル系のクリニックに通っていた時期があります。きっかけとしてはいろいろあるのですが、

・配属されたチームが領域として合わなかった
・上司と仕事のやり方が合わなかった
・純粋に仕事が忙しすぎた

 3コンボです。仕事も環境もとにかくあわず、あわないなりに何とかしようとして、うまくいかないということを繰り返し、心と体が悲鳴を上げた感じです。

 いろいろな出方がありますが、私の場合は上司が何を言っているのかがわからなくなりました。メールとかも含めて、言っていることや指示の内容がうまく理解できない。心配してかけられている言葉におびえる。で、指示が聞き取れず、わからないのに怖くて聞き返せず、怒鳴られるといったことが続きました。

限界になった日

 たまたまその時期、障害対応が続いて、上司はピリピリしていました。そのなかで、とある障害対応に対して上司がかみつき、「なぜこうしなかった!」と詰め寄られる事件が起こります。「そもそもこれをしたの私じゃないです、違います」といっても聞いてもらえず、というか会話が成立せず、打ち合わせスペースで6時間やりとりが続きました。13時から19時まで。今思うと異常です。

 「言いたいことがあるなら言え!」「いや、そもそも私じゃないですし」「最近おかしいから病院へ行きなさい」「いや、おかしくありません」といったかみあわないやり取りが続きました。今思うと双方限界に来ていた気がします。

 で、帰宅して泣きじゃくり、翌日、体中にじんましんが出まして。日曜だったので日曜診療のクリニックに行って「うーん、肝臓だね、すごくストレスがかかったとか、仕事が大変だったとかなかった?」とか言われ、薬を処方されました。それを飲んだらとりあえずじんましんは収まりました。

 で、家に帰って家人と話しまして、

・ストレスだろう
・もうクリニックに行くか会社を辞めるかどちらにしろ
・休めないなら上司に俺が言う

となり、メンタルクリニックを予約しました。

メンタルクリニックにて

 メンタルクリニックは意外に普通でした。で、いくつかの質問に答えて、先生からは「うーん、ストレスがかなりかかっているみたいだねえ、でも鬱とかじゃないね、少し気持ちが楽になる薬を出そうか、仕事は任せるよ、休みたいならお手紙書くけどどちらでもいいよ」と言われ、薬を処方いただきました。

 結局そのメンタルクリニックには1年ほど通ったと思いますが、根本的には薬では解決せず、上司との仲も改善しませんでした。ただ先生に話を聞いてもらうことで楽になった部分もありましたし、眠れていたのも薬のおかげだと思います。カウンセリングとかもちょっと受けたんですけど、自分にはあいませんでした。

問題の解決とその後

 結局の解決策はコレです。新しいチームを立ち上げることになり、そちらに配置をされて新しいことをいろいろ任せていただき復活しました。一番大きかったのはストレッサーだった上司と離れたせいだと思います。気づいたら薬も自然とやめていました。それでも、復活するまでは半年くらいかかったと思います。

 ちなみに当時の上司とは、半年ほど距離を置いた後、今は普通にやり取りをしています。

合わない場所からは逃げろ、病院には早く行け

 今になって思うのは「なぜもっと早く逃げなかったのか?」ということです。二次上長からはもっと早くチーム替えの打診はもらっていたのですが、その場所で成果をあげようとして意地になってしまっていました。もっと早くキャリア相談なりして、逃げればよかったのです。

で、いろいろあって今に至るわけなのですが、今はチームに合わないなと思ったら、割と早くチーム替えさせてます。とくにインフラは向き不向きがあるなと思います(私がギブアップしたのはインフラ)。

あと、もう一つ大切なこととして、休暇はちゃんととるべきだということです。休んだ方が効率は上がります。

怖いのは、心の不調は、自分で気づかないうちになっているということです。気づかないというか、気づきたくないというか。。。

 ちなみにメンタルクリニックって通常予約制です。「明日予約する」とかなかなかできないので、誰かから言われたり、やばいと思ったら早めにいくべきなのです。取り返しのつかなくなる前に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?