見出し画像

ゼンハイザーのマイク付きイヤホンがWeb会議に良かったという話

Web会議が増えると、耳や肩への負担が増えますよね

 以前から試行錯誤していて、いったんエレコムのこれに落ち着いていました。

 オーバーヘッド型であることと、有線であることを考えるとそもそも選択肢が限られるんですよね。さらにUSBタイプは音質が悪くなるのでダメとなると、電気屋ではこれしか選択肢がなかったです。。。
 首掛けもあこがれたんですけど、音漏れがあると扱っている情報的によろしくない(別室とは言えリモートですし)。

 さらに持ち運び用の折り畳みも買ったのですが、長時間やっていると結構首や肩に来る。

 ちょうど肩こりを何とかしようとしていた時期だったこともあり、本格的に調べ始めました。

カナル型イヤホンを探し始める

 そんなとき、カナル型のイヤホンでマイクがついているやつがあるということを知ったので、調べ始めます。

 しかし近所の電機店、軒並み売り切れ。。。

 結局、先日大型家電を買ってたまったポイントを使ってお試しでゼンハイザーのカナル型イヤホンを買ってみました。というかヨドバシではこれしか選択肢がなかった。

 このときは携帯用として考えていて、メインにするとは思っていませんでした。

これはいいぞ

 個人的には「お値段以上」という感覚です。
 値段のわりには非常にクリアで一つ一つの音も細かく聴こえます。やや低温寄りですがWeb会議にはじゅうぶん。

 心配していたマイクは、ノイズキャンセリングがきちんと働いて、騒がしいオフィスで使ってみてもしっかりノイズを消してくれます。
 最初は気にしてマイクを口元にもっていったりしていたのですが、結局だらーんとぶら下げていてもちょうど口の下あたりに来るように設計されているので、利用上は問題なしということで、普通に使っています。

写真はイメージです

 結局エレコムよりよかったので、完全に乗り換えてしまいました。付属のソフトポーチに入れて会社にももっていっています。身軽になって、気軽にWeb会議ができるようになったよ。

 頭にどっしり乗っているものがなくなったので、肩こりもやや軽減された…かも。

ここからは注意点を記載していきます。

音質はそれなり

 書いた通りですが、ゼンハイザーとは言っても、このお値段ですからね。私はじゅうぶんですが、これを期待している人は、もっと高いモデルを買うか、イヤホンなら、オーディオテクニカとかの同価格帯のものの方が満足度が高いみたいです。 

イヤーアダプターのサイズに要注意

 一点、レビューで「合わない」とか書いている人があるので注意ですが、これ、イヤーアダプターセットがついていて、XS/S/M/Lと複数サイズがあります。これは面倒がらずにきちんとサイズ合わせして、自分の耳にあったものを入れた方がよいです。

 私はMサイズでちょうどだったのですが、合わないものを使うと耳から外れたり、音質にも影響が出るみたい。

Web会議用には結局何がよい?

 イヤホンとかヘッドセットって、ものすごい種類があるんですけど、それぞれ特徴があるので、要件を組み合わせていくとがくっと選択肢が減ります。
 このビッグカメラさんの記事が参考になりますが、結論としては好み。

 私は、遮音性と肩への負担を考えてカナル型を選びました。さらに外出先で使うことを考えてノイズキャンセリング機能があるもの、Web会議用なのでマイク付き、音質には多少はこだわりたいので、無名メーカーじゃないものといった形で絞っていくと、これしか残りませんでした。

 ちなみに、イヤホンとかヘッドホンって、1000円台くらいからありますが、3000円、5000円、8000円といった形でランクが上がっていきます。個人的にはそれを超えるとあまり差はない(素人にはわからん)ので、普段使いであれば10000円以下でよいと思います。

しばらくはこれで付き合っていきたいと思います。

最後はテレワークについて

 テレワーク(リモートワーク)についてはまとめ記事を書いています。

 最近またテレワークとチームビルディングについて調べ始めていますので、そのあたりもご紹介。

 この間買った本です(紙で)。結構このnoteでも書いてあることが出てきてビックリしましたが、大切なことはどこも同じなのかも。
 そして改めて、今年は1 on 1を嫌がられない範囲で増やしていこうかなと。

そしてこちらはサイボウズさんとテレワークの本。「オンラインオフィス・在宅作業環境の整備から、チャット・テレビ会議の使いこなし方、不安や孤独感の解消まで。テレワークで成果を上げられる「チーム」になるために、必要なことがすべて詰まった決定版です。」とあります。

 これからもずっとテレワークが続く会社の方は、チームビルディングのありかたとかをこのお正月に振り返るのもよいかもしれませんね。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?