見出し画像

筋力がついたら、疲れがその日で取れるようになってきました

週末のウォーキング+日々のステッパーを続けています

 めっちゃ忙しい日々が続いていますが、ここに書いたような生活習慣で、変わらずウォーキングとステッパーを続けています。

 ちなみに週末ウォーキングは完全に朝に切り替えました。金曜日の夜に疲れ切っていても、朝はえいやっと起きてウォーキングに行きます。

習慣づけのポイントは、無理せず、継続を目的にしたやり方を考えること

 まあ、ここだと思うんですよね。で、無理があった時の「プランB」を考えておくことだと思います。

 ここでプランBをやらずに「〇〇があるから今日は止めとこう」とやると、それが言い訳になっちゃってやらなくなるの。

 で、私の場合は、このようにしています。
 かなり具体的にルールを決めてやっております。

・在宅勤務の日は必ず3食後にステッパーをやる。
(ステッパーは最低200歩なので、5分かからないが、昼食が取れないときには夕食後の歩数を増やす)
・出社の日は通勤で歩数稼げるのでなしにする。その代わり余計な間食は一切禁止
・週末と休みの日は必ずウォーキング。大雨のときにはステッパーで代替するか、平日どこか一日ウォーキング

 まああとは、自分の中にある声をちゃんと聞くことですね。ものすごい疲れちゃった週末とかは、土曜日だけ歩数をちょっと減らしてのんびり歩くとかね。

 「いいかげん」を考えるのが大切なんだと思いますよ。

40代で大切なのは、何かを始める前に、まず何かをやめること

 まあ、いろいろあるんですけどね。私の場合、この記事に書いた「エステとの決別」がとてもでかかったです。

 この年になると、お付き合いで続けているものっていろいろあるじゃないですか。そしてそれが「澱(おり)」のようになって、時間を奪っていくのです。
 それを一つやめるだけでビックリするほど身も心も楽になるというものって、あると思うのです。

こういう「時間どろぼう」のようなタスクって
自分の中ではやめられないって思っていると思うのです。
チャンスがあるときにそれを切り捨てるというのはとても大事だと思うのです

風呂上がりに妙にすっきりしていることに気づいた

 そこでこれですよ。
 今、めちゃめちゃめんどうくさいプロジェクトに巻き込まれ、さらにインシデントも発生し、めっちゃ疲れる状況が続いているのですが、

どろどろに疲れてもご飯を食べてステッパーやって、お風呂にゆったり疲れると、急にすっきりするの。

で、ぐっすり寝ると、翌日それなりに復活しているのです。
40代だから、それなりにだけどね。

 このあたりを読んでみるとやっぱりあてはまることはいろいろとあるわけで、やっぱり、ちょっとした生活習慣の積み重ねって大事なんだなあと思っています。

おしまい。

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,748件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?