見出し画像

2021年ベストツイート

僕が2021年にtwitterでツイートした内容で閲覧数が多かったものを調べてみました。閲覧数10位から1位までのトップ10をカウントダウン形式でご紹介します。それがベストなツイートなのかというと、よく分からないのですが。。。

***

(10)Som Libre買収される
閲覧数10位はこちら。Som LivreがSONYに買収されたというニュース。Som Livreは『Selva de Pedra』とか素晴らしい音楽の権利を多数所有していますが、CD化やサブスク解禁される気配は全くないです(笑)。 

***

(9)ポストボサノヴァJohn Roseboroがすごい
今年のベストアルバムにも挙げたジョン・ローズボロも、最初は高橋健太郎さんのツイートで知りました。やはり高橋さんのアンテナ感度の高さは半端じゃないです。

***

(8)クリスマスソング10選
今年はnoteにいろいろな記事を書きましたが、これはクリスマスソングを10曲選んだもの。クリスマスソングは1年のうちのわずかの時期しか聴きませんが、季節に寄り添って音楽を聴くのは良いものだなと思います。

***

(7)幻のソフトロックの復刻
映画『Au Pair Girls』のサントラは未発表で、YouTubeで映画のシーンを繰り返し観ては「良い曲だなぁー」と思っていた。それが待望の公式リリースということで、ソフトロック愛好家の間でとても盛り上がりました。

***

(6)現代ソフトロック
1960年代ソフトロックの影響を受けた現代の音楽というコンセプトで10曲ほど選びました。後で皆さんからハッシュタグで「こんな #現代ソフトロック もありますよ」と教えていただいたりして嬉しかった。

***

(5)2021年のベストアルバム 
これ2日前にツイートしたばかりですが、一気にここまで上り詰めていました。とりあえず今の気分で10枚選びましたが、しばらく時間が経つとセレクトが変わってくる気がする。

***

(4)Ben Wattの貴重ライヴ音源
ベン・ワットの1983年の貴重なライヴ音源。『North Marine Drive』からの曲が中心で、このアルバムが好きな僕にとっては感涙モノの内容でした。あと、レコード化されてない曲も何曲か演ってるんですよね。

***

(3)最近のアナログ盤は買っても針を落とすことはない
有名人やインフルエンサーの方にリツイートされると一気に閲覧数が伸びることがある。このツイートがここまで伸びたのは、田端信太郎さんとかがRTしてくださった影響だと思います。

***

(2)ソフトロック10選
Spotifyでソフトロックの公開プレイリストを作って、それと連動したnoteの特集記事を作るというもの。ずっと前から温めていたアイデアでしたが、たくさんの方に見ていただき&聴いていただき感謝です。

***

(1)Aztec Cameraの幻のデビューアルバム
そして閲覧数1位です。アズテック・カメラは『High Land, Hard Rain』をリリースする前にデビューアルバムの準備をしていた。結局レーベル移籍したことでアルバムはお蔵入りになってしまったのだが、その音源をネットで聴くことができる。もしこれが正式リリースされていたら、音楽の歴史が変わっていたかもしれない。

***

それと、TOP画像は今年よく聴いた音楽(番外編)をまとめてみました。今年リリースされていない物も少し入ってると思います。

***

以上、2021年ベストツイートでした。普段あまり閲覧数などチェックしないのですが、よく観られたツイートを並べてみると、新しい発見があったりします。つまり「ネオアコ」と「ソフトロック」が閲覧される傾向にあるということです。

(2021年12月29日 pwmワタナベ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?