6歩目(株ってどうなの?)

株ってどんな感じ?

今は、副業してみたいなということで、アフェリエイトに挑戦してみて
ます。中々慣れないことなので、進み具合はというと、全然進んでない
です。まぁ多少なりブログを書いているので、とりあえず合格ということにします。

現在私は、株・不動産・NFTを多少ですがやってます。
そこで今日は、株ってどんな感じなのかを簡単に伝えればと思います。

皆さんの株に対してのイメージってどうですか?
・やってみたいけどよくわからない。
・損しそう。
・貯金の方がいいのでは
と株を勧めたら言われます。

私自身、株は、20代後半ぐらいから始めました。
本も、10冊以上読んで余剰資金があるときに、株の口座に
お金を入れてちょこちょこやってるような状況です。

でっ。現状勝ててるかというと、完敗です。
大体、期待して買ったら株価が下がり、ショックで売ったら
売った株の株価が上がるというお決まりのパターンで負けて
いきます。

誰かの手で転がされてる感が半端ないですw

結局株ってやった方がいいの?

私の結論としては、株は絶対やった方がいいです。
1番の理由として、「お金」について学ぶことになるからです。
常々株価は浮き沈みを行い、気になって仕方ないのですが、
数年間株の取引を行っていくと、多少の下落や急な上昇では
慌てなくなります。

その感覚は、お金という道具を使っていないと得られない感覚だと
思っています。
何より、株をするにあたって、避けては通れないものが、決算書です。
決算書を読める人が皆さんの周りに何人いますか?

損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書という言葉自体
聞いたことあるっていう人がほとんどではないかと思います。

それだけ、多くの人が「お金」というもに縁が遠いんです。

最初は小学でもいいので、初めてみませんか。
訳分からないことばかりですが、きっと新しい景色が見えると思います。

訳分からないことに手をつけることが挑戦です。

自分自身、どんどん挑戦してみます。上手くいかないことだらけだと
思いますが、そんなことも記事に残していきますね。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?