見出し画像

ランチューバー

私自身は走るの嫌いなのですが、連れ合いがジョギングを趣味としており、フルマラソン大会によく出ています。実績のある選手がゲストで数名、フルの付き合いではなくても一緒に走ったり、折々声かけしてくれます。大きな大会では瀬古監督(意外にお喋りで元気)とかQちゃん(幾つになっても可愛い!)とかよく見るし、有名人だーと思うと嬉しい。参加費は今やフルだと一万円以上かかるものが多いけど、そうなると参加選手はヒマで金持ち、シニアが多く、しぜん参加者数は減っていきます、、、。

しかし、県名ついたり、オリンピック出場を賭けたようなマラソン大会ばかりではない。移動もあるから参加者数は限られ、従って参加費も少なく、著名人は呼べない。だがしかし、若い人を呼べる目玉が欲しい、、、と思うのではないでしょうか。

ユーチューバーでも、走ることを主眼としたテーマで活動してる方をランチューバーと呼ぶそうですが、これが見てみると若い人が多く、発信に慣れており、ルックスもスタイルも良く、走る様子も躍動感に満ちており、見てて楽しい。かつ、元気を貰えるし、ちょっと無理でも目指したくなる。彼彼女の走るペースに憧れる。

もう目端の効いた大会では彼らを好待遇で迎えています。やっぱり、実績あっても目にしたことのない人だと、パンフレットの肩書読んでも「ふーん」ってなるし、一緒に走っても大体誰だかわからないもの。

私は走るの苦手だし、普段動画もそれほど観ないのですが、思ったことまで書きました。読んでくれてありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?