見出し画像

フィリピンでコンタクト買ってみた。

目が悪いんです。でも、眼鏡ばかりは嫌だから、日本からコンタクトレンズを多めに購入して持ってきていたつもりだったが、残り少なくなってきたので、満を持してコンタクトレンズを購入しに行ってきた。

渡比前に、フィリピンでコンタクトレンズを買えそうだというのはネットで調べて分かっていたが、実際に行ってみるのはなかなか勇気がいる。でも、背に腹は代えられないので、何事も挑戦と思って行ってみた。

娘のバレエで毎週SM AURAに行くので、今回はこちらにある、Ideal visionさんに行ってみた。ちなみに、すぐ2軒隣くらいにも、コンタクトレンズを扱う眼鏡屋さんあり。
一見、普通の眼鏡屋さんだが、よく中を見るとコンタクトレンズの在庫があるのが見えるし、店先の看板に「contact lens」と書かれているのが見えたので、やはりこちらで買えるはずと入店。
店員さんがすぐに声をかけてくれたので、コンタクトレンズを買いたい旨を伝える。すると、どの種類がいい?とのことだったので、商品名と念のため用意してきた写真を見せる。

緊張して頭真っ白になりそうだからね。

念のため、来店前に取り扱いがあるかをお店のHPで確認しておいたが(ビビりだからね)、在庫がない場合に備えて(フィリピンでは頻発するからね)、1dayのコンタクトレンズのデータ等も持参。どっちかあるか聞いて、2weekの方を用意してくれた。
氏名、電話番号を書くように言われ、記入した後はお会計して終わり。
日本でよく見る機械もあったので、ここで一からコンタクトレンズを選んで見え方を確かめて等もできそう。

ということで、あっさり購入完了。ついでに洗浄液も。
lazada*でAO SEPTを買ってみたが、なんだかレンズがくもるため、こちらで手洗いの分を購入。今のところ調子よい。

自分のいつも使用しているコンタクトレンズがこちらで取り扱いがあれば、こちらでも簡単に買えることが分かって一安心。ただ、眼科検診等は一切ないので、一時帰国時等に念のために行こうかなと思う。
価格は、円安の影響が多大にあり、日本円と同じくらいか、少し高いような気もしたが、まあ許せる範囲。早く円安が落ち着くことを祈るばかり・・・。(1PHP=2.7JPY 2024年5月現在)

*lazada
日本で言うAmazon等のオンラインショッピングができるサイト。東南アジアではよく知られている。
届かなかったり等のトラブルもあると聞いたが、今のところ我が家では問題なく使えている。(一応、口コミ等は読み込んでいる)食洗機、電子ピアノ(ちゃんとピアノタッチ)もこちらで購入(笑)
他に、shopeeも我が家はよく使っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?