人文地理学関係の古典的な重要文献リスト

どの分野でも古典的な重要文献はあるはずである。人文地理学でも例外ではないだろう。

ただ、人文地理学では古典文献の重要性が他分野より低いかもしれない。例えば私の所属大学でも哲学主専攻でカントの原著を読む演習の授業が存在する。しかし、古典文献の講読を目的とした人文地理学の授業は存在しないものと思われる。文献講読の授業自体はあるが、『地理学概論』(朝倉書店)などのように近年発行された人文地理学の教科書の講読であった。(ただし、所属大学では伝統的に地理学専攻が理学部にあった大学であるという点は考慮すべきかもしれないが)

とはいえ、古典文献がどうでもよいというわけではなく、大学の都市地理学の講義ではバージェスの同心円モデルやクリスタラーの中心地理論は必ず出てくるだろうし、立地論の講義ではチューネンの孤立国やウェーバーの立地三角形は必ず出てくるだろう。授業等では深く扱われなくとも、原典を読んでみると得られるものはあるかもしれない。このため、大学の授業でも出てくるような古典的な理論の原著のリストアップを試みる(なお私の関心分野・研究分野の関係上、都市地理学や計量地理学のトピックが多いことは了解いただきたい)。初版時点で21作品掲載したが、網羅できていない分野もあるので、加筆修正すべきという建設的な意見があればコメントいただければ幸いである。中には1990年代の本もあり、古典なの?と自分でも思うものもあるが、人文地理学の現代の研究潮流を追いかける上で特に重要なものだろうと思われるものもリストアップしている。

夏休みは自由に使える時間が比較的とれるので、この機会に原著読破に挑戦しやすいと考えられる。以下に挙げるものの中には高校地理でも取り上げられるものもある。大学の図書館に原著が所蔵されていることもあるので、専門の講義をまだ学んでいない学部1年生でも原著に挑戦できるだろう。もし英語やドイツ語の語学力に難があっても、高校地理の知識でカバーできる箇所もあるだろうし、見慣れた図もあるだろう。なお、筑波大学附属図書館に所蔵があるものについては配架場所も示している。

環境決定論: ラッチェル

Ratzel, F. 1882.
Anthropo-geographie oder Grundzüge der Anwendung der Erdkunde auf die Geschichte. Stuttgart : J. Engelhorns. (中央M2階 K080-b5
Ratzel, F. 1891. Die geographische Verbreitung des Menschen. Stuttgart : J. Engelhorn. (中央M2階 K080-b5-2
邦訳: 由比濱省吾訳 2006. 『人類地理学』古今書院.(中央3階 290.1-R17

農業立地論: チューネン

Die isolierte Staat in Beziehung auf Landwirtschaft und Nationalökonomie
邦訳: 近藤康男訳 1974.『近藤康男著作集第1巻 チウネン孤立国の研究』農山漁村文化協会 (中央4階 610.8-Ko73

工業立地論: ウェーバー

Über den Standort der Industrien (archive.orgで閲覧可能)
邦訳: 篠原泰三訳 1986.『工業立地論』大明堂(中央5階 509.29-W51

中心地理論: クリスタラー

Christaller, W. 1933. Die zentralen Orte in Süddeutschland. Jena: Gustav Fischer.(中央M2階 K220-c15
邦訳: 江沢譲爾訳 1969. 『都市の立地と発展』大明堂(中央3階 290.173-C58

小売重力モデル: ライリー

Reily, W. J. 1931. The law of retail gravitation. New York: Knickerbocker Press. (HathiTrustで閲覧可能)
※邦訳の存在は把握していません。

農業立地区分: ホイットルセイ

Whittlesey, D. 1936. Major Agricultual Regions of the Earth. Annals of the Association of American Geographers 26: 199-240. (オンラインで閲覧可能
※邦訳の存在は把握していません。

同心円モデル: バージェス

Park, R. E., Burgess, E.W. and McKenzie, R. D. 1925. The City. Chicago: University of Chicago Press, 1925.(中央4階 361.78-P23
邦訳: 大道安次郎・倉田和四生訳 1979.『都市ー人間生態学とコミュニティ論』鹿島出版会(中央4階 361.78-P23

扇形モデル: ホイト

Hoyt, H. 1939. The structure and growth of residential neighborhoods in American cities. Washington: Federal Housing Adminstration.(筑波大学に所蔵なし)
※邦訳の存在は把握していません。

多核心モデル: ハリス・ウルマン

Harris, C. and Ullman, E. 1945. The nature of cities. The Annals of the American Academy of Political and Social Science 242: 7-17.(オンライン要認証
邦訳: 原田 謙訳 2012. 都市の性質. 盛岡清志編 『都市社会学セレクション 第2巻 都市空間と都市コミュニティ』19-37. 日本評論社.(中央4階 361.78-To72-2

空間的相互作用: ウルマン

Ullman, E. L. (1956). The role of transportation and the bases for interaction. In W. L. Thomas. Man's Role in Changing the Face of the Earth. University of Chicago Press. pp. 862-880. (本館4階 389-Th5 Vol.1, Vol.2
※邦訳の存在は把握していません。

都市のイメージ: リンチ

Lynch, K. 1960. The image of the city. Cambridge, Mass. : M.I.T. Press. (中央5階 518.8-L99
邦訳: 丹下健三・富田玲子訳 1968. 『都市のイメージ』岩波書店.(中央M2階 ウ540-242
※新装版(2007年発行)が体芸図書館にあります。

地理行列: ベリー

Berry, B.J.L. 1964. Approaches to Regional Analysis: A Synthesis. Annals of the Association of American Geographers 54:2-11 (オンライン要認証
※邦訳の存在は把握していません。

空間的相互作用モデル: ウィルソン

Wilson, A. G. 1974. Urban and Regional Models in Geography and Planning. London: John Wiley and Sons.(中央5階 518.8-W75
※邦訳の存在は把握していません。

都市システム: ボーン

Bourne, L. S. 1975. Urban system, strategies for regulation. Oxford: Clarendon Press.(中央4階 318.7-B67
※邦訳の存在は把握していません。

トポフィリア: トゥアン

Tuan, Yi-Fu 1974. Topophilia: a study of environmental perception, attitudes, and values. Englewood Cliffs, NJ: Prentice-Hall.(筑波大学に所蔵なし)
邦訳: 小野有五・阿部 一訳 1992. 『トポフィリア―人間と環境』せりか書房(中央4階 361.7-Tu1
※ちくま学芸文庫からも発行あり

没場所性: レルフ

Relph, E. 1976. Place and Placelessness. London: Pion.(本館4階 318.8-R25
邦訳: 高野岳彦・石山美也子・阿部隆訳 1991.『場所の現象学―没場所性を越えて』筑摩書房. (中央3階 290.13-R25
※ちくま学芸文庫からも発行あり

都市と社会的不平等: ハーヴェイ

Harvey, D. 1973. Social justice and the city. ‎University of Georgia Press.(筑波大学に所蔵なし)
邦訳: 竹内啓一・松本正美訳 1980. 『都市と社会的不平等』日本ブリタニカ.(中央4階 361.78-H34

観光地域の発展モデル: バトラー

R.W. Butler (1980). The Concept of A Tourist Area Cycle of Evolution: Implications for Management of Resources. Canadian Geographer / Le Géographe canadien 24:5-12. (ResearchGateで閲覧可能)
邦訳: 中崎茂 1998. 観光地域の発展と衰退 : バトラーのライフ・サイクルモデルの紹介 流通経済大学社会学部論叢 8:97-111.(機関リポジトリで閲覧可能)
邦訳: 毛利公孝・石井昭夫 2002. 観光地の発展周期に関する考察 立教大学観光学部紀要 4:98-103.(機関リポジトリで閲覧可能)

世界都市仮説: フリードマン

Friedmann, J. 1986. The world city hypothesis. Development and Change 17:69-83. (オンライン要認証
※邦訳の存在は把握していません。

世界都市: サッセン

Sassen, S. 1991. he global city : New York, London, Tokyo. Princeton, N.J.: Princeton University Press. (中央4階 338.9-Sa82
邦訳: 大井由紀・高橋華生子訳 2008. 『グローバル・シティ : ニューヨーク・ロンドン・東京から世界を読む』筑摩書房.(中央4階 338.9-Sa82
※ちくま学芸文庫からも発行あり(2018年)

ポストモダン地理学: ソジャ

Soja, E. W. 1989. Postmodern geographies : the reassertion of space in critical social theory. London: Verso.(中央3階 290.1-So31
邦訳: 加藤政洋・水内俊雄・大城直樹・西部 均・長尾謙吉訳 2003. ポストモダン地理学 -批判的社会理論における空間の位相-. 青土社.(中央3階 290.1-So31