見出し画像

【永久保存版】CMパンクのプロレス復帰後初マイクの全文日本語訳 #AEWRampage The First Dance

元動画:CM Punk Speaks for the First Time Ever in AEW | AEW Rampage: The First Dance, 8/20/21 - YouTube 

参考ページ:Transcript of CM Punk's Return Promo at AEW Rampage: The First Dance


CMパンクのマイク

画像1


(大歓声を受けて)ブリット・ベイカーが、地元ピッツバーグの会場にいるときってこんな気分なんだな。
You guys really know how to make a kid feel like Britt Baker in Pittsburgh. 


俺は全く準備できてなかった。俺たち (AEWのメンバー・スタッフ全員) はほぼ即興でやっている。「俺たち」。これはとても大事な区別だ。それについては後でまた触れるが、俺はこのマイクで何を話すか事前に考えていなかった。なぜなら、何を言えばいいのかわからなかったし、リングに上がってどんな気持ちになるかもわからなかったんだ。だけど、その気持ちを『感じる』必要があったのは確かだった。
I am winging this. We are winging this. "We." That's a very important distinction. But I didn't plan on what I was going to say because I didn't know what to say, because I didn't know how I was going to feel, but I knew that I needed to feel it.

シカゴ、俺は感じているぞ。お前たちの声は聞こえている。
I feel you, Chicago. And I hear you, Chicago.


<観客の大歓声>
「CM PUNK!!! CMPUNK!!!  CMPUNK!!!  CM PUNK!!!」


それが (プロレスから退いた) 7年間、聞こえていた。本当にずっと聞こえていたんだ。ここで話すべきことがたくさんある。良いニュースと悪いニュースがあるんだ。悪いニュースは、今すぐこのリングの上で全部やるわけではないこと。
That's what I've heard for seven yearsI heard you. I heard you.
And we got a lot to cover. There's good news and bad news. The bad news is we're not going to get to it all right here right now.

良いニュースの方は、俺にはたっぷりと時間があることだ。

・水曜日 (AEW Dynamite)
・金曜日 (AEW Rampage)
・年に4回の土日 (PPV)

俺には時間があるし、他のどこにも行かない。
But the good news is, is I've got the time. 
Wednesday, Friday, four Sunday or Saturdays a year. 
I got the time, and I ain't going anywhere.


少し時間をくれ。恐らく、俺にとって今日伝える中で一番大事な話をしよう。これは家にでテレビを見ている全ての人、チケットを買って会場に来た全ての人、バックステージにいる全てのスタッフに伝えたい。
Wait. One second. Possibly for me, the most important thing I'm going to say right now, and this is for everybody at home, this is for everybody who bought a ticket, this is for everybody in the back.

俺がこれまで、キャリアや人生に関してみんなをがっかりさせたり落ち込ませたりするような選択をしてしまっていたら、これだけは言わせてくれ、俺にはその気持ちがわかる。
If, at all through my journey, any of my personal choices or decisions related to my life made you feel disappointed or let down, let me just say, let me just say... I understand.

もしみんなが、俺が最初に病気になったのと同じ場所に留まって、肉体的、精神的、霊的、感情的に健康になることはないと、少しでも理解しようとしていたならな。
If you all try to understand that I was never gonna get healthy physically, mentally, spiritually, or emotionally, staying in the same place that got me sick in the first place.


<大歓声>


話をさせてくれ。いや、ちょっと暑いからパーカー脱ぐわ。

Can I tell you guys a story? It's hot in here. Hang on one second.

<Tシャツお披露目、観客の大歓声>

画像2

話 を さ せ て も ら っ て も い い か な ?

Can I tell you a story?

<胡坐をかく、観客さらに大歓声>

画像3

<つづく…>


かつて「ここを退団しなきゃいけない」と感じたことがある。辞めたくなかったけど、でもそこに留まることはできなかった。
それが Ring Of Honor (リング・オブ・オーナー) っていう場所で働いていた頃の話。2005年の8月13日が、俺のROHでの最後の試合だった。有名な話だけど、俺は目に涙を浮かべながら去ったんだ。そして今日ここに来て、どうしてそのとき泣いていたか分かった。理由はたくさんあるけど、結局のところ、俺は「人がそこで働けて、給料をもらえて、技術を磨いて、そして『プロレスを愛せる』ような場所」を作り上げたからだったんだ。
You see, I felt before like “I had to leave.” I didn't want to, but I knew I couldn't stay.
And that was when I used to work for a place called Ring of Honor. August 13th, 2005 was my last match in Ring of Honor. And I famously came out with tears in my eyes. Walking out here today, I now know why I was crying. It was a lot of reasons. But what it boiled down to was, I had made a place where people could come work, get paid, learn their craft, and love professional wrestling.

<大歓声>

俺はそんな愛する場所から離れないといけなかったから泣いた。俺のホームだった。そして俺は自分がどこに向かっているのか (WWE) 知っていた。俺みたいな奴にとって、そううまいこといくわけなかった。俺はお前たち (観客) と同じだから。
I cried because I knew I was leaving a place that I love. It was a home. And I knew where I was going. It wasn't going to be easy for a guy like me. Because I'm one of you.

だから俺としてはこう考えている。

2005年8月13日(ROHの退団日)、俺はプロレスを辞めた。

 So I look at it like this: August 13th, 2005, I left professional wrestling.

<CMパンクが胡坐から立ち上がる>

そして、2021年8月20日。

August 20th, 2021.

<パンクが間を置く、観客大歓声>

アイムバック。

I'm back.


<本日最大の大歓声>


俺はお前たちのために戻ってきたんだ。だけど嘘をつくわけにはいかない。俺は俺自身のためにも戻ってきた。何故なら、ありえないくらいたくさんの若い才能がここにはいるから。10年前 (WWE在籍時) も、同じようなレスラーたちに囲まれていたかったくらいだ。 (AEWの選手層は) あまりにもイカれてるから、俺は腰を下ろして「あいつらはあそこにいる、なのになんで俺はそこにいないんだ?」って思った。だから今、ここにいる。
And I'm back for you. I'm not gonna lie, I'm back for me too. I'm back because there's a hell of a lot of young talent that I wish I was surrounded by 10 years ago. So insane that I sit back and I say, "Well, hell, they're there now, so why aren't you?" Here I am.

<観客の大歓声>

俺が (WWEに) 踏みにじられたものと同じ情熱を持った、あの若い選手と戦うために俺は戻ってきた。ロッカールームの中にいる奴らとの因縁に決着をつけるために俺は戻ってきた
I'm back, because I want to work with that young talent that had the same passion that I had stamped out. I'm back because there's a couple of scores to settle in that locker room. 

俺は若いやつらのために戻ってきた。
I'm back for the young guys.

DARBY ALLIN (ダービー・アリン)!!!


<観客の大歓声>
「DARBY!!! DARBY!!! DARBY!!! DARBY!!!」

画像4


俺はお前を見てきたぞ。お前は優秀だ。お前が飛行機から飛び降りたり、ボディーバッグにくるまれてトップロープ越しに投げ飛ばされたり、スケボーで階段を下ったりするのを見ていた。お前は決して音を上げなかった。シカゴのお前ら (観客) 全員のようにな。お前はタフだ。
I see you. You're good. I've seen you jump out of airplanes. I've seen you wrapped up in a body bag and chucked over the top rope. I've seen you kicked down a flight of stairs, and you always come back. Just like each and every person here in Chicago. You're tough.


俺は (AEWのレスラーを) 手伝うためにもここにいる。お前 (ダービー) がそのリストの一番上だ。だってお前は怖いもの知らずで危険が好きなんだろ?
But I'm here to help, and you're the first on the list. I'm gonna help you because you're a daredevil and you like danger.


なあ、Darby Allin、CM Punkと戦うこと以上に危険なことはないぞ。
Well, Darby Allin, there is nothing you can do that is more dangerous than wrestling CM Punk.

『シカゴで』CM Punkと戦うことを除いてな。

Except wrestling CM Punk in Chicago.

<観客の大歓声>

お前 (ダービー) とスティング、そしてシカゴのみんな、
I will see you, and I'll see Sting, and I'll see all of you 

9月5日
All Outで会おう。
PPVで生中継だ。

September 5th.
At All Out.
Live on PPV.

アイムバック。

I'm back.

<観客の大歓声>
「CM PUNK!!! CMPUNK!!!  CMPUNK!!!  CM PUNK!!!...」

<パンクがファンサービス>

ーーーー ああ、もう一つ。誰かを7年も待つというのは、途方もなく長い時間だよな。待っていてくれたみんなに感謝するよ。今夜、(会場の) ユナイテッド・センターを出るときには、俺のおごりで無料のアイスクリーム・バーを食べてくれ。
ーーーー Oh, one more thing. Seven years is an awful long time to wait for somebody. I appreciate everybody here who has waited. So on your way out of the United Center tonight, grab yourself a free ice cream bar on me.

<完>

終わりに

この note を最後までご覧いただきまして、まことにありがとうございます

このマイクは、もし「プロレス史」という授業があったら、間違いなく全文暗記必須・テスト頻出の超重要なものです

その全容を、恐らく日本で誰よりも早く理解したあなたは、プロレスファンとして一歩先を進んでいると断言できます

note を読んでいただいたお礼として、もしこのマイクの中身(英文法でも、プロレス史的な文脈でも、その他なんでも)質問がありましたら、Twitter のDMで気軽にお尋ねください!誠心誠意、対応させていただきます‼️ 
誤訳、誤植といったミスの指摘も歓迎してます!

Twitter 
・日本語: まっくる@プロレス✖︎英語で100倍楽しむ
・英語: Kuma #GoldenStar

翻訳文の引用については、当記事へのリンクを明記した上で常識的な分量であればご自由にどうぞ!DMでの相談も承りますのでお気軽に!

それでは、引き続きよろしくお願いします🙇‍♂️
記事のシェアを忘れずに‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?