見出し画像

【子育ての「在り方」と「やり方」】

子ども達の夏休みが始まり、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今日はライオンズゲートがピークになる日とされてますね🌞

風の時代に向けて、自分のヴィジョンを明確にし、思考は軽やかに❣️ですね😘

今日は子育てについての私の考えです。

子育ては

「理解しようとすること」

「信頼すること」

が土台だなと思います。

ここに「愛」がないと子どもに関心は持てません。

人は人の数だけ個性があるので、本当にそれぞれです。

そこを本当に徹底的に理解することです。

「在り方」と「やり方」どちらも大切で

「在り方」という土台があり「やり方」という道具を使う。

「こうしなければならない」なんてものはなくて、子どもがママが家族が幸せであれば良いのです。

勉強もそうですが、基本となることを知らずに応用問題に取り組んでも、分からずに諦めてしまったり、つまずくものです。

しかし、「在り方」と「やり方」を知っていたら応用問題も解けるようになるのです。

「在り方」「やり方」「理解しようとすること」「信頼すること」「愛」

これらは、自分の人生を生きていくことにも必要なキーワードですね。

まず、親であるあなたが自分の個性を知ったり、心地よさを感じて生きていること。

親が自由に伸びやかに生きていると、子ども達は、ホッとするのではないでしょうか?

そして、その安心感に包まれ、自分の好きな事、得意な事に目を向け、人生を楽しんでより良く生きていこうと思うのではないか?と感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?