見出し画像

【改善提案】なんでアプリで課金記事書いたり投稿買えないの?

最近、note閲覧にアプリを使っている訳ですよ。

ちょい前までは意外とアプリの使い勝手が悪くてブラウザ(iPhoneだから主にSafari)使ってたんだけど、noteの中の人の頑張りでかなり使い勝手は良くなった。特に記事作成方面では1年前より破格に使い易い。ありがとうプログラマー、ありがとう仕様策定マン! 
で、使いやすくなったからアプリ利用頻度が高くなったというか、ほぼアプリ利用状態になったんだけど、それが故に困った事態が発生している。

課金周りがアプリでは出来んのよ

他人の有償記事が買えないし、自作の有償設定もアプリでは出来ない。面白記事見かけて投げ銭的にちょいと木戸銭きどせん払おうにも「アプリでは無理です」表記で止まってしまう。
一応私も有償記事が書いて、その収益で我が家のジンくんさんの専用牛乳(ml単価がハイボールより高額! げげぇ!)買ってたりするんだけど……

自腹でも買うけどな!

アプリが有能になり、皆がアプリ利用すると「課金出来ないから」うっかり気楽な気持ちでジンくんさんの牛乳代が振り込まれなくなる訳よ。そもアプリで記事書くと有償設定するのに二度手間になるからめんどくさくて有償設定しなくなりがちだし(真面目に収益化考えてる訳でもなく、神社のお賽銭感覚だもんなぁ、ウチなんかだと)
まぁこれからの時期は私が自腹で買うから良いとしても、ジンくんさん的には「noteの民から牛乳が届かないンゴ……」で若干ションボリ気味であろうかなと。(アプリが余り使い勝手良くなかった去年実績だと、大体牛乳購入量の1/3ぐらいがnote収益だった。値段は付けてみるもんだなぁ)

ちまちま売上はあるの。
沢山振り込まれたらケーキ買って貰えるンゴ!

そも、割とnoteはクリエイターの収益化について積極的で(手数料収入があるからだろうが)、今度はサブスクリプションにも手を出すらしい。それなのになんでアプリで課金周りのことをやらせないのだろうか? 事故とかセキュリティ周りの問題があるのか、単に忘れているのかちょっと分からない。

個人的には気軽かつ迂闊に他者にも投げ銭したいのだが、それがアプリではやり難いのね。当然これは私だけではなく他者もやり難くなっていて、それが結果的にnote内でのお気軽経済の低迷を引き起こしてる気はせんでもない。

とりあえずデフォ設定を全文公開単価100円(気に入ったら100円払う)方式にするのもいーと思う。先ず初心者は自分の文章に値段付けるという壁にぶち当たり気味で、どーも値段付ける事に抵抗があるのではないか。
私もどーでもいい記事書いて、雑誌にページ当たり1万円ぐらいで買い取って貰ってた時期があるが、本来文字列って割と高値で売れるのよ。もっと気軽に記事に値段付けて、もっと軽やかに記事に金払ってもいいと思う。ジュース1本分ぐらいは気軽に金投げたい。

前回記事でもちょいと触れたが……

ウクライナ周りのnote投稿見てたら、割と著作権周りがズブズブでヒデェ事してる奴もいる。この間なんかサブスクリプション形式でニュース出してるトコの記事を参考にしてまとめ書いてるサイト(引用量が酷くて元サイトの権益モロに侵害してる)を更に日本語訳するとか「文化的にバルバロイ」な奴見かけたぞ。これ、逆に収益化されてないから気軽にやれちゃうけど、何も考えてないと自分が簒奪者になるってトラップ仕掛けたら多少は問題是正しないかな? 銭取る設定にしてあれば法的な問題に発生した時も利害判定しやすいし、なんならnoteでの売上差押えも出来るだろう。被害者救済にも役立つ。

という訳で、アプリの使い勝手の改善の中で、金回りの改善が待たれると。気軽に値段付けて気軽に投げ銭出来る方がnote的にも良いだろうし(少額投げ銭の方がnote的には収益率高いしなー!)

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!