見出し画像

ワイ氏、盛大に悩む

こんなん見たの。

で、ここよ。

パチ組、素組はモデラーじゃない。

→ モデラーってモデリングする人、形作る人の事だからキット組み立てだけなら(形はメーカーが作ってるんだから)モデラーでは無いでしょ。つーかバンダイも「ビルドファイターズ」とか「ビルドダイバーズ」と

ビルダー

って呼んでるんだけど……つかさ、ビルダーが下とかモデラーが上とかペインターが話になんねーとか無いで。それぞれ守備範囲と特化方向が違うんだから。
尚、肝心のバンダイのモデリング能力は案外高くない。超絶ペインターの異次元ペインティングはひっくり返る出来栄えゾ。

パチ組、素組は作品じゃない

→ 作品ちゅーのは製作者の個性が反映されて個体識別が可能なモンゆーのよ。パチ組や素組って製作者の個性反映し難いし、他者のパチ組みや素組と区別出来なくね? てか、他者作品と区別出来るだけの個性があったらそれパチ組みや素組じゃ無いでしょ。ガンプラは今「誰が組んでも同質に良い出来」目指してるんだから、そらまぁパチ組みや素組は「作品」にはし難いねぇ。

ほぼパチ組みだが面を3ヶ月掛けて磨き出してヌルテカにしたペイルライダー。お辛い制作であった。皆の作る100体のペイルライダーに混ぜても自作を見分ける自信がある。

部分塗装は幼稚・全塗装が最低限

→ 色付いてるか、塗ってるかしか見ない段階でアホである。部分だろうが全塗装だろうが「塗膜が上手に出来てるか」とか「仕上がりがどうか」が問題で、塗ってはあるが塗面が粒々とか平滑面が作れなければ「塗った性で仕上がりが悪くなる可能性」もある。何をトンチキな事を……(頭を抱える)

下手に塗るなら塗らん方がマシ

作業工程にフォーカスして仕上がりに言及しない辺りがもうね、なんともね。40年ぐらいガンプラ界隈見てるが割と本気で「大丈夫か?」と心配している。

後ハメ改造ぐらいはデフォ

→ 後ハメ改造って「組み立てしてから塗装する」為に必要なだけで、「後ハメしなきゃいけない理由」は無いぜ? てか私は旧キットと呼ばれるガンプラ塗装と組み立て加工を繰り返しながら組んでた。後ハメ加工しないと完成できないってのが惰弱でござるよ? やるなら他の改造せぇ。形を変えろ。改造ポイント見抜けぬ段階で「モデラー」とは程遠い。

エアリアルで改造ポイント見出せない子は、モデラーとしては弱弱だかんなっ!

ミキシングしてこそモデラー

→ はぁ?

エポキシパテで捻った

モデラーゆーなら自由に、一から形を作れ。

全高35mmのエポキシパテフルスクラッチ

ミキシングでモデラー言われてもおじちゃん困っちゃう。重ねて言うが、モデラーとビルダーは目指す方向性が違うので、ミキシング極めるのとモデラー極めるのは別の話なんよ。LEGOと粘土細工ぐらい違う。

頭すげ替えただけでも「ミキシング」だもんねぇ
実は改造してあるジムカス

つうか「俺は凄腕ビルダーだっ!」って言えない辺りで如何なものかと。

近年のガンプラ好きは工程や過程に留意して「仕上がりを余り気にしない」
筋彫りしましたが拡大して見るなとか、仕上がりは兎も角過程を見ろって事だろう。

ちげぇよ。

仕上がりこそが1番重要で、それを最大化出来るなら細かな作業工程はどーでもいいのだ。

仕上がりの良さを判断できず、加工工程の数しか気にしないからこんなんなってるんだよなぁ。


特にオチはないが #ガンプラ粘流 は確認するヨロシ。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!