ガンプラ転売対策

いいの見つけた。

箱開けてランナーに入刀の儀。いいじゃん。私みたいにランナー部分活用民も居るからハサミ入れる位置には気をつけて欲しいが……まぁ、1箇所ぐらいなら構わんか。

画像1

そういやこの間駿河屋で、駿河屋価格4000円ぐらいのHGUCが箱潰れで千円ぐらい値引きされてた。私は箱すぐ捨てちゃう民なので実に嬉しい。店舗販売時に箱潰しておいたら良いのでは無いか。なお、千円引いてもイマイチそそられないキットだったので、良いモデラーorビルダーにで会える様祈念しておいたですよ。

まぁだ「作って売る」ならわかるんだ。作るのが楽しいのであればそんなやり方もアリだろう。作らずに転売はどーも好かん。静岡の工場で兄弟たちと「俺、ピカピカに仕上げて欲しいなぁ」「やっぱつや消しで渋く仕上げて欲しく無い? 最近はファンデーション塗ってくれる人もいるみたいだヨ☆」とか、組まれた姿を夢想する生まれたてのキットの事を考えてごらん?
それをお前らは積むのかと、転売して利鞘稼ぐのかと。

画像3

やった、こーてもらえた! 中々いいツラしたビルダーさんや! どんな風に仕上げてもらえるのかな? ドキドキ……と考えてたのに天井裏ではや3年とか淋しいでしょ。旧キット1/100ドム爺さんが「俺は主が死ぬまで日の目を見ないかも知らん……」とか呟いてたら涙出ちゃう。

画像2

願わくば、買ったその日に……難しければ買った週の週末にでも組んで欲しい。この辺のラインで島本和彦に脚本書いてもらい、それをドラマ化して欲しい。

まぁ、うちに来たジムカスさんは組み上げられてルンルン気分だったのにいきなり脛を切り刻まれて、足首弄られ腹を延長……ど…どうなるんやろか…とかなり本人ヤキモキさせてしまったが、他のビルダーさんちに行ったよりはカッコよく仕上がったんじゃ無いかなぁ。

ガンプラ君よ、今君らは幸せかい?

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!