見出し画像

誰がこんな話を……

さて、バーンブレイバーンの話すっか。なおBingのイメージクリエイターさんは6人って書いてるのに7人書いて7人ミサキにするのやめてください。

どうも世間ではバーンブレイバーンのシナリオを大張監督が作ってると錯覚してる人がいる。しかしスタッフ一覧にある様に……

企画(多分フワッとしたプロット)はサイゲが出してる。これが大張さん側から企画持ち込んだ作品なら「原作」として大張さんクレジットされる筈だし、ワイの予想では「リアルロボと見せかけてブレイバーン!」とか、青白髪美少女はマストとか、ウマ娘声優起用辺りは注文付けてると思うし、「勇気」をコアに描かせるなら「大張だな」という事で監督の指名されてると思うんだ。

で。
2024年1月31日早朝段階では上記の様になっているのだが、Wikipediaでの記述は異なる。

1/12段階では「企画」はバーンブレイバーン製作委員会の各社メンツが挙げられてて、「原作」がサイゲだ。
この辺から見て、バーンブレイバーンってサイゲの渡邉さん辺りが……

「おーし、次はあっつい昔ながらのスパロボアニメを作りたいのぅ、なぁジュノ、ヒロキィ!」

で、サイゲ側主導で企画や原案作成が進み「彼らは内容把握してた」が……

ホゲェェェエ!

……あの衝撃的なEDテーマ、製作委員会内でも賛否両論になってね? 原作サイゲだと「アレもサイゲが?!」になるから「僕らは企画までです(迫真)」とイモ引いたのではあるまいかー……

と、言うわけでバーンブレイバーンではまた別の理由で「原作者が行方不明」になりました。個人的には責任の所在というか「誰がイカれていたのか」知る為にきっちりクレジット出して欲しくはある。

どうも見てるとサイゲ社長はすごーくフワッとしたタンポポの綿毛の様なディレクションして、細部は下に投げる傾向があるらしい。実際どこまでディレクションしたんだかなぁ。どっかアニメ系メディアインタビューして来いよー。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!