見出し画像

骨伝導イヤホン その後

車のBluetoothが死んだから、車の運転中に合法的に通話する為骨伝導イヤホンこーたわけだよ。

ワイのは安い奴だ。骨伝導試しまくったナベさん(仮名)曰く、一万円台ならハズレは無いってんでOpenMoveにした。

で、ここの所CromeCast取り付けの仕事しててコイツ使い作業しながら通話などしていたら、知り合いのシャチョー(同じ現場に出入りしてる業者さん)が興味を示してきた。彼は生まれつき片耳の鼓膜が無い先天性の難聴持ちである。ただ、片耳は普通なんで日常生活的には問題はあまり無い。

調べてみると──難聴には大別して2つのパターンがあり、鼓膜までの「音波を振動に変える」部分での難聴と、そっから先の振動やら音の刺激の受容部の難聴があるらしい。で、実際に鼓膜までの外耳〜中耳部分での難聴の対策に骨伝導スピーカー使う事例あるみたい。むむ、実はイケるんか。なんでも調べてみるもんだなぁ。

実は(私は全く使って無いが)OpenMoveにはマルチペアリング機能というものがあり、2つまでのデバイスと青牙リンク出来たりする。ひょっとして、スマホと青牙ピンマイクの両方ともリンクしたら補聴器みたいに出来るんちゃうか、と。

ラララ科学の子であり、テクノロジーで人がしゃーわせになるのは望む所であるワイとしては(当人はただ思いつきで聞いただけで「切実なる願い」では無い様な気もするが……)不便を感じてる部分はある様だし、OpenMoveとピンマイクで2万もしない。ちょいと試しでプレゼントしてみるのもアリかなと。要らなきゃ中古屋で換金してもいー訳だし。また、テレビの音が云々ゆーてる老母に渡してもえーしな。

劇的な効果じゃなくても良い。技術やテクノロジーで「ちょっと」生活が便利になったり快適になるだけで良いのだ。その累積で世界はより快適になって行く。

てーかさ。
スマホに最初から補聴器の外部音取り込み機能付けられんのか。今やほぼ全ての人がスマホ持つご時世だ。最初からその機能持たせたら補聴器分野で覇権取れたりしない? 無駄に高機能になってくスマホにウェアラブルデバイスのコントロールユニットとして活躍してもらったらダメか?
以前、エアコン掃除とかしてる時に製造番号とか読み取りにくい時にはスマホで撮影して拡大したりはしてた。拡大鏡として使った訳だ。最近は作業で暗がり探す時はスマホのライト使ってる。なんなら今、iPhoneには水平器までついとる!

一般人には無用の機能であろう。プロには精度が分からんから不要な機能であろう。キャリブレーション(校正)出来なきゃ……な。大方ジャイロセンサーとかの応用で付けられるから付けた程度の話なんだろう。
大体何故水平器機能付けてサイド(長辺)にボタン付けるんだぜ?

割とマジでスマホに補聴器機能、アリだと思う。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!