見出し画像

ダリルバルデくん

デカいは強いってはっきりわかんだね。
エアリアル43.9tに対して72.8t(尚、グエルディランザは89.4t!)
この比率はエアリアルがボクシングのミニマム級(47.62kg以下)としたらスーパーミドル級(76.20kg以下 ちょっと減量したらミドル級 72.57kg以下)に相当する。(ディランザはクルーザー級相当)

殴り合いしたら勝てる訳がない!

ミニマム級
ミドル級
クルーザー級
良くこの体格差をひっくり返したよな

一応ジェターク的にはクルーザー級のディランザでは機動性とかガンビットによる飽和攻撃かわせないという事で「比較的軽量で運動性が高い」ダリルバルデ出してきたんだろうが、それでも勝てるエアリアルはどう考えても魔法使いだ。若しくは陸奥圓明流を継承している。

ミドル級ですごく強いっちゅーたら竹原さんですよ。

ジジイになった今でも街のチンピラをリングに上げてボコれるぐらい強い。

背の高い竹原は相手の頭小突いて小突いて意識を上に集中させて、隙見てお遊びボディを入れてくる。(本気だとマジで救急車だ)
顎に食らって意識飛ぶならまだいいが、いいタイミングでプロボクサーのボディなんて食らったら生まれてきたこと延々と悔やむ羽目になるで……ボディはタイミングと角度でめっちゃ効く

逆にいうと、射撃やビットによるスウォーム攻撃が如何に効果的かって話ですなぁ。スズメバチ11匹に襲われたら流石に敵わん。

で、インスト見てて思ったんですが。
名前はダリルバルデでドイッチェランド風味なんですが、武装類がめちゃくちゃインドじゃないですかこの子?

ベース開発にオックスアース絡んでない?

ヴァナディースっていかにも北欧文化圏のイメージ持ってるんだけど、オックスアースはインドの企業臭いんだよなぁ。
ヴァナディース事変でヴァナディースはグラスレーがメインで接収した臭いが、オックスアースはジェタークが接収しとらんやろか。少なくともオックスアースのエンジニアはジェタークに引き抜かれてガンビットをガンド無しで運用しようとした結果がダリルバルデなんじゃないかしら? つまりエアリアルが陸奥圓明流なら、ダリルバルデは不破圓明流。

するとダリルバルデの見方も変わる。ありゃジェム・ジェタークがドイツ風に社長権限で名付けただけで……

愛染明王

愛染明王モチーフなのでは?

愛染明王は愛情・縁結び・家庭円満を掌ると。つまりダリルバルデが破壊される=愛染明王の功徳が失われるってコトで……

恋愛 実らず
悪縁を得て
家庭崩壊

パーフェクトすぎない?

という訳で、早くラウダくんはお兄ちゃんにダリルバルデを渡してあげてください。あと、ダリルバルデに射撃兵器持たせてなかったのは最大の敗因なんじゃないかなーと思うます。相手エアリアルなんだからそこは考えようよ……(まぁ、並のビームじゃガンビットの力場ディフェンス抜けないんだけど)

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!