#4介護報酬を受けるための基準について
こんにちは
tatsuyaです
今日は、介護報酬を受けるための基準について簡単に整理します。
1.介護報酬の基準
まず、介護報酬は「基本報酬」と「加算」で成り立っており、それぞれを算定する条件があります。
基本報酬;
すべての事業所・施設を対象とし、運営するために必要な事項。
1)建物(設備)
例;利用者の居室や食堂、機能訓練室などの設備や広さ
2)配置・資格
例;介護職員・看護職員等の人数
3)運営方法
例;研修、委員会の設置等
加算;
加算ごとに定められた条件をクリアすることで得られる報酬。
※施設ごとの条件・加算の詳細については、情報量が多くなるため今回は提示しません。すいません。
通所介護に関する情報は後日改めて具体的に整理していきたいと思います。
2.これまでの報酬の変化
介護保険開始当初はほとんどのサービスが含まれた内容であったため、基本報酬が比較的高く設定されていました。
特に通所介護は、社会福祉法人や医療法人以外の法人での参入を可能とし、民間企業による幅広いサービスの構築を目指した。
その結果、日本全国においてどこでも通所介護を受けられるようになりました。(日本全体でみると通所介護とコンビニは同じくらいあると言われています)
しかし現在は、基本報酬は減少傾向にあります。
(供給が多くなってきたため基本報酬を高く設定する必要がなくなってきた。)
そのかわりにさまざまな加算の対象が増加し、適切で最良なサービス提供できる事業所を目指すように促されてきています。
厚生労働省からのメッセージとして
「業務の効率化と図るとともに、重要なケアにはプラスで報酬をつけますので体制を整えてください」
ということであると捉えています。
3.まとめ
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回は「通所介護と通所リハの違い」について整理していきたいと思います。
ではまた。