簿記の自学(3)借方と貸方、勘定科目と仕訳

 複式簿記には借方と貸方があり、それぞれに勘定科目と金額を記入します。


例.左側が借方、右側が貸方

左側が借方で、右側が貸方です。

・借方
複式簿記の左側。だいたい入金のことはこちらに記入する。資産の増加はこっちに記入する。例の画像では備品の増加を意味する。
・貸方
複式簿記の右側だいたい出金のことはこちらに記入する。資産の減少はこちらに記入する。例の画像では現金の減少を意味する。

・勘定科目
 企業の資産の動きの名目のこと。何を仕入れたのか、何を使って買ったのかの分類。机とか社内で使うものを備品としたり、電気代やガス代を水道光熱費としたりする。

・仕訳
借方と貸方をセットにしたもの。仕訳の借方と貸方の金額は必ず一致します。例の画像では、備品の増加は資産の増加なので借方、現金の減少は資産の減少なので貸方に記入し、金額は備品の購入金額になる。

備品の増加は資産にあたり、現金の減少は負債にあたるので等式にすると、

資産の合計=負債の合計+純資産の合計

になるみたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?