Discover(2015) 感想

 音楽系人気noter、kazma tamakiさんが、同じくイラスト系人気noterの あげまんじうさん、tomohiro amanoさん、しめりさんsanmさんmaguさんとコラボしたアルバム作品。
ゲストミュージシャンに さとうふとし さん、推薦コメントは yosh・ashさん
また、CD-R版には、小説系人気noter 灰谷 魚さんのトリビュート楽曲『Gray Valley fish-AVFT MIX』(kazma tamakiさんとyosh・ashさんのコラボ曲)も収録されている。

♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫

あらすじ

僕(青空 ぷらす)は普段、アニソン以外の音楽はほとんど聴かないし、音楽のジャンルとか、「ヤツのギターは鳴いてるぜ」とか、「あのドラムのリフがさー」とか、「やっぱ良いスピーカーで聴くと低音が違うんだよー」とか、そういう専門的なアレコレはまったく分からない、いわゆる音楽音痴。

そんな僕だったが、noteを始めて色んな人の音楽を聴く機会が増える。
フォローしている音楽系noterさんがアップした曲や他のnoterさんが貼り付けてくれたYouTubeの曲を聴くうちにお気に入りの曲も増えてくる。

そんなある日、ひょんな事からkazma tamakiさんの『Decadence Beauty』という曲に出会った僕は「うわ、なにこれカッコイイ!!」と一発でkazma tamakiさんのフォロワーになったのだった。

♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫♪♪♫

そんな経緯でkazmaさんのファンになったある日、いつものようにTLを眺めているとkazmaさんがニューアルバムを出すとのお知らせが。
しかも、DL販売だけじゃなく、CDも発売すると。
ジャケットや歌詞カードは、人気noterさんのイラストとのコラボ。
しかもDL版は100円、CDは送料込みで一枚300円という信じられない値段設定。

それはもう、予約するでしょ。

そして6月6日(土)、僕の元にも予約したCD『Discover』が届きました。→ https://note.mu/purasu/n/na6684fc49caf 

包装を解いてプラスチックの中身を取り出すと、そこにはkazumaさんのnoteの写真と同じCDが。その時の僕の第一声は「おぉ、本物だー……」でしたw
いや、そりゃそうだろって話ですが、まるでテレビで見ている芸能人が目の前に現れたような気持ちでしたよ。

すぐに、部屋のDVDプレイヤーで再生。(音楽プレイヤーじゃないとこがアレですが)
それから今日まで、ずっとヘビーローテーションです。

ただ、上記のようにナチュラルボーン音楽音痴の僕には、残念ながらこのアルバムの良さを説明出来るだけの言葉を持ってません。

僕に言えるのは「凄くいいよ!」という、小学生みたいな感想だけで、「具体的にどんな風にいいんだ?」と聞かれても、「そんなん分からん! でも、とにかくいいんだよ! なんか好きなんだよ!」と答えるのが精一杯で、なんとももどかしい限りです。

ただ、僕がkazumaさんの作る歌が好きなのは、声や楽曲が好みっていうだけじゃなく、楽曲や歌詞や歌声から滲み出るkazumaさんの生き方や考え方や人となり、そしてMusic Love な気持ちに共鳴したり感化されてワクワクしちゃうからなのかなって思います。

結局アルバムの良さはまったく伝えられませんでしたが、それは他の方にお任せして、僕から言えることはただ一つ。
kazma tamakiさんの『Discover』

「凄くいいよ!」

興味のある方は是非!

ご注文はこちら↓

https://note.mu/kazma_tamaki/n/nf94196f7cee8

kazma tamakiさん
https://note.mu/kazma_tamaki


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?