今期のアニメ(2020/秋アニメ)

ぷらすです。
2020年10月スタートの秋アニメも概ね出揃ったようなので、僕が観ているアニメをご紹介します。

今年はコロナの影響で、春のアニメが夏にずれ込んだ影響もあったりしましたが、少し落ち着いてきた感じですねー。

アクダマドライブ

その昔、カントウとカンサイの間で起こった戦争によって分断した世界が舞台のサイバーパンク。
戦争に敗れたカンサイはカントウの属国となり、独自の発展を遂げていったが政治と警察力は衰退し犯罪が横行、凶悪犯罪者たちを「アクダマ」と呼ぶ。そんなある日、複数のアクダマに依頼があり――。

「ブレイドランナー」や「アキラ」「イノセンス」のようなサイバーパンクっぽい世界観がツボだったので鑑賞。
今のところ面白く観ています。

呪術廻戦

週刊少年ジャンプの人気漫画が待望のアニメ化。
人間の負の感情が生み出す「呪い」を呪術で祓う呪術師と、仲間を救うため、特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまった少年・虎杖悠仁が呪いとの戦いに挑む。
「寄生獣」や「うしおととら」の系譜にある物語という印象。
個人的に大好物な設定なので鑑賞中です。

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい

松本ひで吉の人気漫画を5分の短編アニメ化した作品。
犬と猫、両方飼っている主人公の楽しい日常を描く作品で、地上波で「呪術廻戦」とセットで放送してるので流れで鑑賞中。癒されます。

ゴールデンカムイ

待望の3期がスタートしたので鑑賞。
前期で離ればなれになったアシリパを追って杉本達が樺太に渡って大暴れ。
相変わらずヤヴァいキャラクターたちのギャグとシリアスが目まぐるしく入り混じって、どういう感情で見ればいいのか分からないw
今期一番楽しみにしてる作品。

ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN

「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」でお馴染み、シリーズ最新作。
前回から更なる進化を遂げた人類の敵ネウロイと、引退した坂本の代わりに新人の服部静夏を加えた第501統合戦闘航空団の戦いの行方は――な物語。
まぁ、続きが始まれば観ちゃうよね。なシリーズです。

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかlll

大森藤ノ原作のライトノベルをアニメ化した人気シリーズ第3弾。
ダンジョンに入りモンスターを狩って生活する冒険者である主人公たちの前に現れたのは――な展開に。
シリーズを重ねるごとに少しづつ重い展開も増えてきた本シリーズだけど、今回も重く考えさせられる展開に。

トニカクカワイイ

『ハヤテのごとく!』の畑健二郎による人気漫画が待望のアニメ化。
謎の美少女・司に運命の一目惚れをした少年・由崎星空(ナサ)。 ナサの決死の告白に、 彼女の返事は「結婚してくれたら、 付き合ってあげる」 
ナサと司の愛に満ち溢れた、 カワイイ&尊い新婚生活が始まる!!――な物語。何故かツボにハマったので鑑賞。

ハイキュー!! TO THE TOP(第4期)

説明不要の大人気シリーズ最新作。
原作はすでに最終回を迎え、この第4期が原作のどこまで進んでいるかは分からないけど、アニメ版で最後まで付き合う所存ですよー!

魔王城でおやすみ

「週刊少年サンデー」連載中の熊之股鍵次原作の人気漫画のアニメ化作品。
魔王にさらわれ魔界城に幽閉された姫が、よりよい安眠のために創意工夫する――な物語。
超面白い!ってほどじゃないけど、観始めれば最後まで観ちゃう系のギャグアニメです。

GREAT PRETENDER

世界を股に掛ける詐欺師たちの活躍を描くフジテレビ「+Ultra」作品。
コロナ禍の今年7月からスタートし引き続き今期も放送中で、ソウル・バスを連想させるOPや音楽など、映画好きなら思わずニヤリとするんじゃないでしょうか。

ゆるキャン△(再)

新作かと思ったら再放送だったけど、せっかくなので観てます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、今期は11作品鑑賞することに。
春・夏期のアニメがずれ込んで放送開始された影響で放送作品数が増えたりと、アニメ界もまだまだ混乱してる模様ですが、それでも少しは落ち着いたって感じでしょうか。
個人的にも最近はアニメを観る体力が落ちていて、新作は割と序盤で視聴継続か中止かをジャッジしがち。
あとになって「やっぱ観ればよかった」と後悔することも少なくなかったりします。

そう言えば、先日はアマプラで遅ればせながら「鬼滅の刃」26話を観終わったんですが、なるほどイマドキのアニメとして時代にしっかりフィットしてるし、メインターゲットの親世代である僕らも楽しめるような懐かしさもあり、これは社会現象になるのも分かるわーって思いましたよ。

というわけで、今期観るアニメでした!
ではではー(´∀`)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?