マガジンのカバー画像

豊島区

58
カルチャーの引き出しをたくさん持つ"としま"の記事を色んなジャンルから集めています。
運営しているクリエイター

#歴史

#252 豊島区の橋

今日は取引先へ訪問。 要町駅に降り、少し時間があったため目的周辺をぷらぷらと散歩をしていました。 すると。 橋だ。 豊島区に橋? 橋があったってことは昔は川が流れていた場所? 気になってきました。 谷端川豊島区、北区、板橋区、文京区をかつて流れていた谷端川という河川がありました。 1962年(昭和37年)に谷端川は暗渠(目に見えない水路)の下水道となりました。 谷端川の水源は、千川駅と要町駅の間にある「粟島神社」でした。 かつて、粟島神社から椎名町駅方面へ

日本一を誇った種問屋街道の今昔

座・ガモールファームへようこそ!これまでの投稿では、農園での活動をメインに紹介してきました。(記事はこちら↓↓↓) しかし、私たちはこれ以外にも様々な活動をしています! 今回の記事では、いつもの投稿と毛色を変えて、連続投稿した動画企画について詳しく紹介していきたいと思います! この動画では、種子屋街道について特集しました。 まず、種子屋街道とはなんなのでしょうか? 種子屋街道とは種子屋街道とは、大正大学周辺の旧中山道を指します。 旧中山道とは、江戸時代に整備された

“神を呼ぶ”という発想/駒込日枝神社に初詣して考えたこと

「初詣は近所の神社で」。初詣のウンチクというか、一般的に伝わる常識はこれだろう。土地の守り神ともいえる氏神様へ、新年の挨拶とともに感謝の気持ちを伝える。もちろんお願い事も添えてー。定型通りお正月の恒例行事を済ませると、心で飴玉を舐めたような気持ちよさが広がり、何だか一年良いことが起きそうな気にもなる。そういうマインドにさせてくれる場所って、とても大事だと思う。 今日からはじまる2021年を実りある年にするために、元旦の朝向かったのが近所の駒込日枝神社。もちろん私にとっての氏