見出し画像

私にとっての俳句と川柳

俳句、川柳。
それぞれの面白さがあると思います。

俳句は一音に色々な意味を込める。
連想させる。
季節を詠む。
深く学べば学ぶほど、その奥深さを感じます。

私の中では、ひねってひねってう~ん、と考え詠うもの。



対する川柳は、自分の気持ちをそのまま575にするだけ。
これが私にはピッタリきます。


歌に例えると、俳句はスピッツ

うめぼしたべたい
うめぼしたべたい僕は今すぐ君に会いたい

この歌はスピッツのデビューアルバムから。
今でも草野マサムネさんの歌詞は難しく、聴く人それぞれがちがう解釈をすることが多いと思います。
初期のスピッツは特に訳がわからなく、歌詞カードとにらめっこしたのを思い出します。




川柳はこちらの二方

ブルーハーツ


僕が言ってやる
でっかい声で言ってやる
がんばれって言ってやる
聞こえるかいガンバレ!

誰がどう聴いても、応援されます。
私もこの曲にいつもガンバレと言ってもらっていました。


MONGOL800

あなたに 逢いたくて 逢いたくて


意味を考えるにも考えやすい。

ブルーハーツの甲本ヒロトさんとMONGOL800のキヨサクさんの言葉は、ストレートで私の心にピタッときます。




そらさんも俳句と川柳について書かれていました。

俳句:をかしさ、を詠む

川柳:おかしさ、を詠む

そうそう!
私もそう思います。


私の場合、感想として
「ホホウ~」とうなづくのが俳句。
「クスッ」となるのが川柳。
といった感じです。

俳句については色んな方々が記事を書いておられるので、私は川柳の魅力を


私的な川柳の魅力


ふつうに話したり書いたりしている口語体で詠めるのがうれしい!
日々のぼやきや、つぶやきなどにちょうどいい!
わかりやすい!


何よりも

笑えるのが多い!!!🤣🤣🤣




最近俳句やら短歌やら川柳やら、よく目にするな~って方

こちらがはじまるからなのです!


宇宙杯




こちら宇宙杯のスピンオフ企画として行われたのですが、みなさん曲に合わせて 俳句・川柳・短歌 についてわかりやすく書かれていて楽しいですよ~😆




宇宙杯スピンオフ企画第二回も始まりました!



参加することに意義ありですよ~!



記事を読んでいただいて本当にありがとうございました。 めちゃめちゃうれしいです! もしちょっとでもいいな、と思っていただきましたらサポートぜひぜひお願いします🙏