見出し画像

記事が書けない!解決法はただひとつ!

noteを書いていて、突然書けない!という状態になることがあります。

1つは勉強しすぎた後にあらわれる時。
しっかり勉強した後は、単純に書きやすくなる時もあるのですが、中途半端に勉強したりするとあらわれます。

もう1つは記事を書き続けていない時。
きっとハードルがあがるんでしょうね。

どうなるかというと・・・


自分の文章に自信がなくなる

基本の基本を学んでいないのです😱

句読点はこれでいいのか?

話し言葉でも主語がない私・・・😅
一文も間違っているのでは?

と、文章力に不安になります。


文章の型に自信がなくなる

何度も言われている
PREP法もなかなか身についていきません。(身につけろよ!)
これは慣れしかないでしょうね。


自分の考えに自信がなくなる

もともと自分の意見に自信のない私・・・
「こんな考え書いて大丈夫かな?」
という思いはつねにあります。


自分のお題に自信がなくなる

本当は一貫したテーマで書いた方がいいだろうな~
とは思いつつ、あれもこれも~となるのがどうかな?
と思ったりします。


他の人の記事に自信がなくなる

みなさん、素晴らしい記事を書いてらして
「私の記事・・・」となってしまう時があります。
他人は他人・・・と思いつつも自分の記事に自信が持てず😰


これが世の中に出るのか?と自信がなくなる

ちょっと記事を書かないと、最初にふれましたが
「記事を書く」
という事がこわくなります。
ハードルがあがってしまうんですね。
ある意味、毎日文字を書くことで感覚がマヒしてすらすら書けるのかもしれませんね。


さあどうする?

解決法は

書き続けること

ですよね。

恥をかいても
「まあ、いいか」
の精神で。

ないとさんも
「バッターボックスに立て!」

バッターボックス

とおっしゃています。(バントだっていいじゃないか!三振でもいいじゃないか!)

ヘタな鉄砲数うちゃ当たる

という事ですね!

ただし、もう少し学ぶ事はしなければ👊
ともわかっておりますので・・・あしからず。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

記事を読んでいただいて本当にありがとうございました。 めちゃめちゃうれしいです! もしちょっとでもいいな、と思っていただきましたらサポートぜひぜひお願いします🙏