見出し画像

「彼氏いない歴=年齢」が陥りがちな思考パターン

「彼氏いない歴=年齢」でお悩みの女性のみなさん、こんばんは。40代で「彼氏いない歴=年齢」&「おひとりさま」の占い師(占いカウンセラー)・可憐(かれん)です。

「彼氏いない歴=年齢」でお悩みの女性の方、
出会いの多い10代で初めての彼氏ができなかった、チャンスを逃した、告白しなかった・・・など、さまざまなことを後悔していませんか?

後悔しないで大丈夫。
10代の早いうちに彼氏ができればいいってものじゃない。

実は、みんながみんな、10代のうちに初めての彼氏ができるわけでも、おつき合いがうまくいってるわけでもないんです^^

今回は、初めての彼氏ができた年齢や交際期間について、調べた結果を見ながら、最後には、「彼氏いない歴=年齢」でお悩みの女性がよくしがちな思考パターンを切り替える方法もお伝えします。
どうぞ最後までお読みください^^


初めての彼氏との出会いのきっかけは?

「異性の交際相手と知り合ったきっかけ(場所)」はどこなのでしょう?

学校で・・・26.8%
ネット(インターネット)で・・・17.9%
友人・兄弟姉妹を通じて・・・17.3%
職場や仕事で・・・15.8%
アルバイトで・・・6.5%
学校以外のサークル活動やクラブ活動・習いごとで・・・6.3%
街なかや旅先で・・・3.5%
見合いで(親せき・上役などの紹介、結婚相談所も含む)・・・3.0%
幼なじみ・隣人・・・0.9%
その他・不詳・・・2%
※「ネット(インターネット)で」は「SNS、ウェブサイト、アプリ等によるやりとりがきっかけで知り合った場合」

『第16回出生動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書』国立社会保障・人口問題研究所

「学校で」が最多で、4人に1人の割合です。
確かに、女子校以外は、学校によっては全体で数百人単位で男子に会えますね? それだけ人数が多ければ、シンプルにマッチングする数も多くなるというもの。

初めて彼氏ができた年齢って?

「学校で」の出会いは10代がメインです。
では、世の中の女性はみんな10代のうちに初めての彼氏とつき合っているものなのか? 調べました。

Q 初めて彼氏ができた年齢
1位:13歳~16歳以下(30.5%)
2位:19歳~23歳以下(27.9%)
3位:16歳~18歳以下(21.0%)
4位:24歳~30歳以下(11.5%)
5位:31歳以上(5.4%)
※有効回答数390件・6位以下省略

初彼氏ができた年齢はいつくらい? キュンとする初めてエピソード|「マイナビウーマン」 

一番多い「13~16歳」とは、中学1年~高校2年くらいですね。
でも、このデータでは、20代、30代で初めての彼氏ができた人もいるとわかります。その割合は約17%、4人に1人です。

また別のデータでは、

初めて恋人ができた年齢は?
16~18歳:34%
13~15歳:23%
19~22歳:22%
6~12歳:7%
26~30歳:6%
23~25歳:4%
いたことがない:4%

小学生からの人も!?初恋人ができたのは何歳のとき? - CanCam.jp(キャンキャン)

このデータからも、一番多いのは「16~18歳」で、高校生の頃とわかります。でも、こちらでもやはり20代、30代でできた人もいます。「いたことがない」、つまり「彼氏いない歴=年齢」女子もいますね。

つまり、「みんなが10代のうちに初めての彼とつき合っている」というわけではないんです。20代、30代で初めての彼氏ができる人もいます。

だから、10代で1人もつき合わなかったからといって、それを後悔しないでくださいね^^

早ければいいってものじゃない

それに、10代の早いうちに彼氏ができればいいってものじゃないようで。

初めての恋人とはどれくらい続いた?
半年以内:29%
1年以上:26%
2~3ヶ月:21%
1ヶ月:12%
今も続いている:12%

約3割が「半年以内」と回答し最も多い結果に。初恋人と長く続いた人は意外と少ないようです。また「2~3ヶ月」「1ヶ月」と回答した人を合わせると約6割となり、半年続かなかったカップルが多いことがわかります。

小学生からの人も!?初恋人ができたのは何歳のとき? - CanCam.jp(キャンキャン)

他のデータでも、

交際経験のある高校生・高専生・大学生の男女155人の「最も長く続いた交際期間」は、1年未満が一番多く全体の34.2%、次いで半年未満が29.0%、2年未満が20.0%となっています。
学生は約8割の回答が2年未満であるため、2年以上交際が続くと長続きといえるでしょう。

カップルの平均的な交際期間は?結婚or別れまでに起こること -セキララゼクシィ (zexy.net)


「彼氏いない歴=年齢」を10代の学生のうちに卒業し、初めてできた彼氏とつき合っても、長く続かないようなのです。これでは結婚までたどり着きません。

「彼氏いない歴=年齢」はカメ型

「うさぎとかめ」の昔話はご存知ですよね?

ウサギ型の人は、恋愛も速く進みますが、もちろんそれで失敗もするでしょう。

「彼氏いない歴=年齢」の女性は、いわば「うさぎとかめ」のカメ型。カメ型の人は、ゆっくり時間がかかるのがコンプレックスかもしれません。でも、自分のペースで着実に進んでいって、ゴールを目指せばいいのです。

あなたがしあわせになるのなら、遅い早いは関係ない。速度や時間よりも質が大切です。
ウサギ型もカメ型も、それぞれのペースで恋愛を楽しめればいいのです。

変えられない過去をなげくより

「彼氏いない歴=年齢」の女性の中には、出会いの多い10代のうちに、
誰ともつき合えなかった、初めての彼氏ができなかった、出会いの多い時期を逃した。
好きな人がいたのに、見ているだけで何もできなかった。誰にも告白しなかった。

そんなつらい経験やにがい記憶、後悔の念がトラウマとなっている人もいるかもしれません。そして、それらのネガティブ感情が、今もあなたを苦しめているのかもしれません。

でも、それも仕方のないことなのです。

心理学では、人は「行動した」ことを後悔するより、「行動しなかった」ことを後悔する場合が多いのだそうです。そして、行動しなかったことに対する後悔は、行動したことに対する後悔よりも長引く傾向あるとのこと。

つまり、「やった後悔」より「やらなかった後悔」の方が大きく、後々まで尾を引くということです。

対策は?

後悔している人は、思考が後ろ向きになってしまっています。後悔を解消するには、現在、つまり「今」に集中するのが効果的です。

過ぎ去ったこと、起きてしまったことは変えることはできません。いくら嘆いても、後悔しても、過去は変えられないのです。
でも、これから先の未来は自分でどうにでも変えることができます。

大切なのは、過ぎ去ったこと、終わったこと、起きてしまったことを後悔して嘆き続けるよりも、過去の経験や失敗から学んで、現状をしっかり把握し、これから訪れる未来を明るく、よりよいものにしていくことですよね?

10代、もしくは20代で彼氏ができなかったのなら、これからつくればいいだけのこと。
過去は変えることができません。でも、行動や思考で未来は変えられます

後悔は手放して、新しい出会いをつかみに行きましょう^^

おわりに

・「やった後悔」より「やらなかった後悔」の方が大きく、長引く
・後悔を解消するには、「今」に集中する
過去は変えられないが、未来は変えられる

「彼氏いない歴=年齢」の女性は、いわば「うさぎとかめ」のカメ型です。「彼氏いない歴=年齢」であることを悩まずに、世界でたった1人の大切なあなたは、あなたに合ったペースと方法で、あなたにふさわしい彼氏とこれから出会いましょう^^

彼氏ができたら、何したい?
どんな自分で、どんなデートしたい?

よかったら、可憐に教えてね^^

***
それでも、つらい経験やにがい記憶、後悔の念は消せない・・・。

そんなあなたは「彼氏いない歴=年齢」の占い師、可憐でよければいつでもお話しください。話すだけでもスッキリしますよ^^

可憐の占い相談の詳細はコチラ↓

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
龍泉寺可憐|40代で「彼氏いない歴=年齢」&「おひとりさま」の占い師(占いカウンセラー)
「彼氏いない歴=年齢」女子の「私、このままでいいの?」のお悩み相談役
彼氏がいてもいなくても、柔軟に生きられるマインドづくりのお手伝い

▷占い相談 ※女性専用
①タロット占い
②西洋占星術ホロスコープ鑑定
③心理テスト・カウンセリング
④特典 など

▷お申込みやお問い合せは公式LINEへ
・プロフィール欄のURLをクリック
・またはコチラをクリック →https://lin.ee/d1g2QFo
・またはIDで検索 →@740lqhek

▷占い相談:予約制
公式LINEに登録→「占い希望」とトーク画面に送付→日時をご予約

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?