竹尺が教えてくれた

刀禅の竹尺を使ったお稽古

竹尺の重さを感じる
竹尺のバランスをとる

すると、なんだか自分の身体と竹尺が溶けあうような気がしてくる。

そして、竹尺が「こっちよ」って私の手を引いてくれているような気がするんだ。


人形劇で台詞を言う時、
聞きながら言えることが、私は最も大切だと思っている。

聞きながら言っていないと、血の通った台詞にならないんだ。

でも、聞ける時と聞けない時がある。

頑張れば聞けるってもんでもないんだ。
頑張りが邪魔をすることもある。


竹尺の かすかな重さ、わずかな揺れを察知し続けている身体

これ、聞けている身体なんだ。

聞けている身体になり、それをキープし続ける訓練法があるなんて、新鮮な驚きだった。


竹尺は、優しいお姉さんみたいだった。

私の手を引いて、連れて行ってくれる。

「あなたが ずっといたい場所は、ここでしょう?」

私が ずっと その状態でいたい

その身体になれる場所まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?