マガジンのカバー画像

1日1文献

899
リハビリに関する文献のまとめ。英語の勉強のためにコメント欄にタイトルの英語訳を載せるの始めました。(2023.7.2)
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【1日1文献】デイサービスにおける利用者の行動変容を促す取り組みとは#主体性#活動#…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P6-3.pdf

wataru
10か月前
3

【1日1文献】「コミュニティアズパートナー」モデルを用いた住民主体のフレイル予防活…

【抄録】 参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/67/8/67_19-124/_pdf/-char/j

wataru
10か月前
2

【1日1文献】「帰りたい」場所から「また来たい」場所へ ―認知症高齢者との作業を通…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P6-2.pdf 

wataru
10か月前
4

【1日1文献】高齢女性との趣味的作業 ~居室生活へ反映して6年~#介護老人保健施設#認…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P6-1.pdf 

wataru
10か月前
7

【1日1文献】介護予防・日常生活支援総合事業が利用者の日常生活に与える変化#介護予…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/tpha/7/1/7_95/_pdf/-char/ja

wataru
10か月前
12

【1日1文献】自己注射自立における作業療法士の役割について ~薬剤師との協業を通じ…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P5-5.pdf 

wataru
10か月前
3

【1日1文献】自助具の導入が合併症予防と ADL 改善に有用であった 脊椎椎体間固定術術後の 2 症例#腰部脊柱管狭窄症#自助具#生活指導

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P5-4.pdf

【1日1文献】慢性期若年性脳卒中患者に対する社会参加へ向けての動機づけ ― ‶ 人の…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P5-3.pdf 

wataru
10か月前
4

【1日1文献】当院における自動車運転再開支援の取り組み ~自動車教習所での実車評価…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P5-2.pdf

wataru
10か月前
4

【1日1文献】家族スケールを使用して入院時から家族支援を行うことで 円滑な自宅退院…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P5-1.pdf

wataru
10か月前
1

【1日1文献】地域包括支援センター職員が認識する作業療法士とは ~ KH Coder を用い…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P4-5.pdf 

wataru
10か月前
6

【1日1文献】訪問看護ステーションにおける参加型職場環境改善への取り組み ~ SPDCA …

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P4-4.pdf

wataru
10か月前
2

【1日1文献】訪問看護ステーションにて介入内容を「可視化」したことで 作業療法士の…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P4-3.pdf

wataru
10か月前
3

【1日1文献】訪問作業療法士の視点から考える停電被害時の 訪問看護ステーションの役割 ―平成30年台風第21号における停電被害の聞き取り調査から―#訪問看護#災害支援#地域生活

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/P4-2.pdf