見出し画像

非常勤教員としての生活

 初めてこちらで文章を書きます。
 ぷんこと申します。

 私は現在とある私立高校で非常勤教員として働いています。
 大学を卒業後、大学院に進学し、そのあと現在とは別の私立高校で正規の教員として働いていたのですが、1年半で適応障害になり、半年ほど休養したあと、現在の高校で勤めることになりました。
 正規の教員として勤務していたときには、非常勤教員として働いている人は、なぜ正規の教員にならないのだろう?非常勤教員で生活やっていけるのかな?(大きなお世話)などの疑問がありましたが、実際に非常勤の先生に聞けるわけもなく、、
 しかし実際に自分が非常勤教員として働くこととなり、色々わかったこともあるので、あのとき自分が疑問に思っていたことと同じようなことを考えている方の答えに少しでもなればいいなあと思い、文章を書くことにしました。
 以下、私のプロフィールです。
・28歳
・女性
・既婚(子どもはいません)
・担当教科は国語

 非常勤教員としての働き方のほかに、私立高校のこと、適応障害になったこと、国語のこと、教員採用のこと、大学院のことなども書いていけたらいいなと思います。
 ただ、問題は三日坊主のこの私の性格、続くかどうか…!?
 ただ、とくに私立の教員の情報って、私も大学院2年生のときに色々調べたのですが、とにかく少ないんですよね。
 だからこそ、私と同じように情報を得たいと思っていらっしゃる人がいると信じて、頑張って続けよう!続けたい!と(いまは)思っています。
 何から書こうかな!わくわく。

ぷんこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?