見出し画像

入社式で感じたことメモ(決意表明編)

入社式の記憶がまだ濃い内に
・心情
・反省点
・後輩に教えたい!
などのメモを残しておこうと思います!

決意表明
入社式では、決意表明という40秒の役員に向けた自己紹介(自分がどのような人で、どんな社会人になりたいか、今の気持ちなどを発表するもの)がありました。
決意表明があることを前もって知らされていたにも関わらず、なかなか学生気分が新社会人モードへ移らず、ズルズル入社式前日まで考えることなく時間が経過し、前日はとても焦ってました。
決意表明とはどんなことを言ったらいいのかさっぱりわからず 、YouTubeで「新社会人の挨拶のコツ」と言ったような動画を見漁ったり、ネットで「決意表明 緊張しないコツ🔍」などと調べまくりました。

その結果
「お世話になります(はじめまして)、〇〇と申します。【〇〇大学】で【〇〇】を専攻しておりました。

【自分とはどう言う人かが伝わる内容】

今後、何かとご迷惑をお掛けすることもありかと思いますが、精一杯頑張ります。どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。」

が自分の中で1番良さそうなものだと感じ、考えました。

また、緊張しないで発表するコツは
とにかく何度も練習をすること!
だと言うことです!
たくさん練習をすることで発表の自信がつき、頭が真っ白にはならず、口をひらけば自然とこの内容が言えるといった状態にすることで、実際私は決意表明の場で噛まずにスラスラと発表することができました!

🌟名前を呼ばれたらなるべく大きな声で「はい!」と返事をしよう!(これだけで好印象)

🌟辞令(配属先などの発表)を受け取ったら「よろしくお願いします!』と大きな声ではっきり言おう!(とても好印象)

入社式の場で、いいなあと感じた他の人たちの内容は、

・初めに入社式を開いてもらったことへの感謝           (例)本日はこのような素晴らしい場を設けてくださり、本当にありがとうございます。

・初めに入社式に参加できたことへの喜び
(例)今日はずっと待ち遠しにしてた〇〇会社での入社を迎えられて本当に嬉しいです。(この場合、あまり丁寧なビジネス的な文章ではないですが、新社会人ということで許されるし、なんならちょっとかわいく思われるし、ちゃんと気持ちが伝わるものならOK)
新社会人に完璧なんてみんな求めてない!

・ユーモア系(場の雰囲気を和ませるような内容)
↑めちゃくちゃ印象に残る!(でもその分良い内容じゃないと恥ずかしくなるから注意!)

・多くの人はアルバイトのことや長く続けてきた習い事、サークルなどを【自分とはどのような人か】で入れ込んでた!

・社会人になったら〇〇のために、〇〇のようなことができる人になりたいです。とかも!

…私は前日に考えた内容だから、スラスラ噛まずに言えたけど、内容は劣ってて恥ずかしかった、、!けど結局、発表者が50名以上いたから内容なんてみんな覚えてる人は少ない
だからとりあえず、内容よりも自信を持った態度、声の大きさ、姿勢、役員へのアイコンタクト、詰まらないこと!が大切だと思った!

あと、他の人の決意表明を聞いてる時の姿勢は結構見られてると思う!
決意表明ってうちの場合、1時間以上あってすごく長く感じたんだけど、それでも姿勢を崩さずにしっかり真剣に聞いてる人って好印象で仕事ができそうなイメージがつくし、
逆に姿勢が崩れてる人って、何となくだらしないイメージがついた!

正直、他の人の決意表明って眠たくてあんまり覚えてないのが反省点だけど、他の人のを聞いておくことによって、何か印象深いことを発表した人には、
「初めまして!あなたの決意表明の〇〇ってとこすごく良かったと思います!」って言う話しかけるネタができるから、入社式で話せる同期がまだいなかった場合、仲良くなれる同期が欲しい場合は
こうやって仲間作りができると思う!からオススメ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?