重心を意識するとは

今日からテニスにまつわる記事を書いていこうと思います
某テニススクールでテニスコーチをしています、ゆうもふくこんです
よろしくお願いしますm(__)m

今日は午前中は初級レッスンが2つです
「重心」がテーマです
フォームを改善するためにはまず自分の体を把握する必要があるだろうという仮説のもとにレッスンを組み立てます
自分の姿は動画撮ったり鏡でもみないとわからない
でも鏡も動画も打ってる最中にリアルタイムでは見えない、だから自分の体の重みを感じて自分の格好を認識する必要があるのです
鏡なくても前屈してれば胴体や頭の重みが足よりも前に感じられて「ああ、前屈してるな」と認識できる
つまり打ってる最中リアルタイムでフォームを改善していくためには自分の重みを感じていくことが大事です
自分の体のパーツパーツがどこに存在しているのかを重みで測ることが思い通りにフォームを作っていく第一歩になります
初級でやってみたらガチガチに力入っていたご年配の生徒さんの力が抜けて少し動きが自由になりました
今月はこれを続けて成果を見てみます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?