見出し画像

我が家のマンネ(末っ子)5歳の誕生日

末っ子といっても、雄犬ですが(笑)
我が家の大切な家族です。

彼の名前はプク。
よく「フク/福」と間違えられますが、「プク」です。
マルチーズとチワワのミックス。

名前の由来は、昔韓国で放送されたアニメでドラキュラの天敵の犬の名前がプクだったのを旦那が思い出し、ウユ(牛乳)とどちらにするか悩んだ末プクに。

うちに来たばかりの頃

彼がうちに来た時は、生後半年くらいで5.5キロだったのに…

だいたい初めて会う人から「デカっ」といわれるヤツ

今は6.8キロ。ひどい時は8キロ近くになり、さすがに病院で「5.5キロに!!」と言われ必死にダイエットして今の体重に。しかし、確実に10cmは背が伸びていて、大きくなったんだから、6キロ台をキープ中。

彼の最大の特徴は、精神がネコである。

バケツ犬

犬なのに…
ツンデレで気まま
袋や箱、鍋に入りたがる
ソーシャルディスタンス必須
作業の邪魔をする
あり得ない柔軟な姿で寝る
媚びない
いつも警戒心タップリ
ベランダに出たがる
洗濯物や家族の服の上に寝る
クローゼットや狭いところが好き
おいで!と言っても来ない
でも、そっと近くにいる

ドラキュラ衣装が似合う(笑)

これだけでも犬とは思えない。ネコはこれに「甘える」が加わるけれど、プクは甘えない。本当に「甘える」のが下手だ。愛想すらない。
だから犬としては、可愛くない子だ。でも、とても賢いと親バカは思っている。

声を荒げたり、ワチャワチャしたら、ケンカかと思うのか仲裁しにくる。

朝にだけ「おはよ~」と挨拶する

犯行現場を押さえた写真

春から夏場には、毎朝5時~6時にカーテンをあけて、必ず日光浴する。冬にはしない。

私が寝ている場所は、東向に窓があるから、不意にカーテンを開けられると、日差しが怖いドラキュラのように「うぉ~❗️やめてくれ❗️死にたくない❗️」と叫びそうになる。

あ~、
たしかにこいつは、ドラキュラの天敵の犬プクだ(笑)

起こしたら、「ベランダに出せ」攻撃が待っている。
気温が40℃以上あっても、バケツにはいって出てこない。
毎朝付き合わされるのはいやだから、最近はベランダに出したら部屋の窓を少しあけて、遮光カーテンをしておくと、満足したら自発的に戻ってくる。

暑くないんかい?

先日も朝から恒例儀式が始まり、外に出した。
いつもと違うところから出したから、その窓を少し開け遮光カーテンをしておいたが、つい眠くて寝てしまっていた。

娘たちが起きて「あれ?プクは?」との一言に、思わず飛び起きてベランダを見たが姿なし。
一瞬、背中に寒いものが感じられた。

次の瞬間家のなかで発見。ホッとした。

実は、娘が起きたとき、窓越しに白いものが窓に向かって飛んでいたらしく、いつもの窓が閉まっていたから慌ててジャンプして発見されるのを待っていたようだ。
発見が遅れたら熱中症になるところだった。ヤバかった、ごめんね。

今朝はいつもの窓をあけておいたので、無事に自主的にもどってきた。

我が家はマンションの6階だから、落ちないようにしてあるが、「何があるかわからない。ちゃんと見ておかないと」と、
娘に叱られた。←自分等は余裕で寝てるくせにだ❗️

しかし、うちのようなステップファミリーには、潤滑油が必須で、まさにプクがその役目をはたしている。

生前のマリ

5年前までは、旦那が韓国から連れてきたマルチーズのマリがいた。5年一緒に暮らしたが16歳で虹の橋を渡った。あまりの喪失感に誰もが耐えられなかった。そんな、ある日、マリにそっくりなプクを見つけた。

よく笑うし、話かけると首をかしげながら聞く姿が可愛い

あれから我が家をプクが癒してくれている。
落ち込んだりしてても、おかまいなしに「あそぼうよ!」とオモチャを持ってくるプクと遊んでいると、嫌な事も忘れさせてくれる。

家族が不穏な空気になっても、プクに何かあればすぐに結束できるし、共通の話題しとしてプクのことがある。それだけでもたすかっている。

5歳になりました。オッサンです。

いつもありがとうねプク。
5歳の誕生日おめでとう❗️

まだまだこれから一緒に、健康で楽しく凄そうね‼️


この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,633件

サポートなど恐れ多いですが、気に入っていただけたなら、幸いです。