見出し画像

0歳児の寝かしつけ①体内時計の作り方

人間は、ヒト科の動物です。
ヒトは、何万年も前から、太陽の光で活動してきました。
体内時計は、太陽がつくってくれるのです。

電気ができたのは、ほんの最近。

電気がない時代は、自然と体内時計は作られました。

今の時代は、体内時計は作ってあげなければいけません。

ヒトの赤ちゃんは、なんにもできずに生まれます。
自分で眠ることすらできないのです!!

体内時計作りは、1か月をすぎた頃から

新生児のうちは、お腹の中のリズムでねんねの赤ちゃん。
1か月をすぎたら、外の世界を教えてあげてください。

  • 朝は7時までに太陽の光を

  • 日中はお外に出て

  • 夕方からは薄明かり

  • 夜は20時までに真っ暗に

どんなリズムの子も関係なく、これをひたすら繰り返すのです!毎日、毎日!

4か月頃から、太陽のリズムがわかってきて、夜間、寝る子もでてきます。

6か月までに、体内時計は完成です!

ところがどっこい、体内時計ができるのと、上手に眠るのは別。

次は、眠りかたを覚えさせなければなりません!!

次回に続きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?