不要不急の一局

角換わり腰掛け銀後手番

後手なので4五桂速攻(6五)の機会は難しく見送って端歩も突き合ってといった局面。

画像1

6五に争点がある為、仕掛けても一局かと思い仕掛ける。

△6五歩▲6九飛。一時期良く見た気がする受け。取り込み同飛が浮いている金に当たる。とはいえ仕掛けた以上取り込まなきゃ歩損で終わる。

△6六歩▲同銀。想定外の進行。でもソフト的に最善でもあるらしい。分からん。

▲同飛だと△6五歩に飛車逃げて△6四角が好位置ですか。なるほどねぇ。

画像3

で、ここが手の広い局面っぽい。

1.△6五歩が自分のソフトでは最善手で一番バチバチ行く手で銀交換を誘って更に激しくなる。

2.△6三歩は結構受け身だけど飛車を6筋に回した事をポイントとして3七桂を狙う指し回しになりそうかと思う。

3.△8六歩が6五歩と比べてがっぷりというか攻めっ気といったイメージ。

後手番というのもあり、2.△6三歩を選択。じっくりポイントをあげて圧迫するのが一番戦えそうと判断。

ウォーズじゃない時間のある対局なら1.△6五歩をじっくり考えたい。または研究済み局面であるべきなんだろうなぁ。普通な手ばっかりでたどり着く変化だし。

後手だからというのもあってか相手に動いてもらって一歩手にする構想を描いてた。そこからの桂頭攻めがプラン。

実際△6三歩に▲8八玉と不用意に進んだため、△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8一飛と一歩持てて後手不満なし。

画像3

更に▲7七銀と来たため△4四歩から桂頭を狙っていく。でもここは△4四銀が良かったぽい。難しい。

自分の言葉にするのならば飛車が6筋に来たため、2筋は銀で受ける必要性が下がっている。△3五歩を見せつつ中央に手厚く駒を使っていくべきってことだろうな。あと△4四歩は先手に争点を与える意味がある。本譜もその通り進み△4四歩▲4五歩△3五歩▲4四歩

画像4

この拠点はぱっと見怖いが除去せず攻めるべきだったらしい。一例は△7五歩▲同歩△8五桂。で7七に歩を打ち込んで7三の桂取りに歩を取り込む流れの攻めらしい。

この攻め見えないんだよなぁ。やっぱ仕掛けの知識とか不足してるな。

本譜はこの拠点を除去する△4四銀とはいえこれも悪い手という程でもないと。

最近自分の中でソフト解析の見え方も変わってきてて難しい。

画像5

一番有利だった局面はここ。-1653。ここで△4三銀とかやっちゃうからリードを保てない。

この辺のギアチェンジが難しい。受けたい訳でもない時に受けちゃう。しかも受かんないし。▲4四飛が何でもないって見切れないんだよねぇ。そして5四の銀がこの位置の方が好位置と判断出来てない。

でもここからバリバリ攻めるのが醍醐味だよなぁ。振り返るとそう思えるんだけどな。

そこから逆にバリバリと攻められて受け切れず逆転負け。

何となく今の自分の感じが集約された一局だったな。

久々にじっくり一局振り返った。将棋難しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?