見出し画像

10-5-1 加湿器と絶対湿度計はセットで持とう

絶対湿度をご存知ですか?わたしはちきりんさんのブログを読むまで知りませんでした。

うちのデジタル時計にも湿度の表示がありますが、あれは相対湿度というそうです。季節によってもともと空気に含まれる水分がちがうので、相対湿度ではなくて絶対湿度を知ることが乾燥対策において重要だとちきりんさんは言っています。

一昨年に絶対湿度計と加湿器を購入し、湿度をコントロールしていました。が、昨年加湿器が壊れてしまい今年は新しいのを買わなくてはならなくなりました。

加湿器の種類は大きく分けて2つあります。
超音波式と加熱式です。

超音波式はすぐに蒸気がでて熱くない、電気代も安い、けれどもお手入れなどが不十分だと雑菌やカビをまき散らしてしまう恐れがおります。

加熱式もお手入れは必須ですが、水を沸かして蒸気を出すので衛生的です。ただ、沸騰させるため熱い蒸気がでるのでやけどに気をつけなければなりません。

まぁ、一長一短ありますね。
わたしは加熱式を選びました。

で、湿度計の話しに戻りますが、冬の乾燥対策に加湿器だけでは片手落ちです。
なせかというと、加湿器だけでは室内の湿度が適切かどうかわからないからです。
加湿しすぎると、結露やカビの発生をうながしてしまいます。

きちんと湿度計で適切な湿度を計測し、必要であれば加湿器をつけたり消したりすれば、わが家(マンション)では結露はほとんど起こらなかったです。

湿度が低いと部屋の体感温度も寒く感じます。逆に湿度が適切だと温度のわりに暖かく感じます。

なので、ぜひ加湿器と絶対湿度計をセットでの運用をおすすめします。

なお、絶対湿度計は夏は熱中症対策にも使えますので、一年中活躍しますよ。買って損なしです!

大きいのはお高いので、こちら⬇がおすすめですよ~娘にも送りました!

今日はこの辺で✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?