見出し画像

アマチュアドラマー左手ジストニア完治しました!

最後まで読めます。よかったら投げ銭をお願いします。


昨年末の話です。(振り返り)

今年、ほとんど出番のなかった
グレッチのスネアを持って
今年最後のレッスンに行って来ました。

今年後半は左手でいかにスネアのいい音を出すか
それだけにしぼって練習して
(あれ?ツインペダルは?)
それが功を奏したのか、やっと成果が。

途中で全然オープンリムの音が出なくなり
あれー?と思っていたら
先生がわざとそのようにチューニングしていて
スネアを取り替えたらびっくりするほど
音が変わっていました。

(私もオープンリムちゃんとひっかけてるのに
鳴ってないという感覚がわかるようになった)

今年は退化した部分もあったけど
そんなことは気にしないで
どんどんできることをやっていこうと
自信に変えてくださいました。

実は手術後、症状は完全に取れましたが
ただのしならない棒のようになり
スナップが効かなくなってしまいましたが
それでも先生の根気でなんとかここまで来ました。

前の先生には5年習ったけどオープンリムショットなんて
習ってなかったなぁ。

カーンといい音が鳴るようになりました。

手首もかなり楽でグリップは
大嫌いだったジャーマングリップをやめて
アメリカングリップにしました。

フレンチにすると、なんでか
良い動きをどこかで止めちゃってるみたいで
良いとこどりの中間要素のアメリカンが
私には合ってるみたいです。

先生はなぜか最近、レギュラーグリップに回帰してる(笑)。

グリップはこうじゃなきゃダメという先生ではなく
その人が持ちやすい方法でという柔軟な先生でよかった。

そして、大事なジストニアの話ですが。。。

自分のわがままで1年棒に振り
コロナで入院が制限され2ヶ月ほど延期になり
その間に、最新のMRIが病院に導入されて
脳の中がよく見えるようになったんだそうです。
その恩恵もあってか、焼灼する範囲がすごく狭く
特定できたのではないかと思います。

日常生活では左手はパソコンは問題なし
書字の際、紙を押さえる手に少し力が入りやすい
ドラムはアマチュアなので楽しむ分には問題なし

ハイハットを足で8分を刻むのができなくなった!
当然ツインペダル16分ドコドコも不安定(´・ω・`)
この辺りは練習してリハビリして取り戻していくしかない!

もともとツインペダルは始めたばかりだったので
また振り出しに戻るって感じで
大幅に引き戻された感じではないですね。
他人を見ずに、自分のペースでやっていこうと思います。

よって、アマチュアドラマーの左手ジストニア、完治です!

次は書けない右手をどうするかです(泣)。
もしよろしければ投げ銭お願いしますm(._.)m

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?