見出し画像

「使命」とかスケール大きくて解読ハードル高いよ~問題

先日、冥王星水瓶座時代のスプレッドでタロッコをひいたわたくし。↓↓

そこで、「使命」の部分に「18番:月」のカードが出ていたのですが
その時は不安が出てくるのを見つめ続けろ、ってことかぁ…ウウーンなどと思っていたのですが
よくよく考えると、「使命」を聞いているのですよね。
THE 使命!!!!
スケールがガツンときます。ビッグだ。しかも冥王星はだいたい20年くらい水瓶に滞在あそばすので20年間の使命ですか……。
ビッグ&ロング。
自分へのアドバイスではなくて、使命、なのでちょっと大仰に解釈してみると
「不安を見つめ、付き合う姿を人に示す」とか「みんなと一緒に不安を見つめる」…とか??(使命なので社会的に要求される姿、ということも考えてみた)

これが「水瓶期間を過ごすためのアドバイス」とかだと
不安はたぶんめっちゃ出るけど、まぁ受け止めて付き合っていこか~(それがデフォやねん)みたいな感じなのかな、と思うけれど。
使命……使命って単語が重いよ!!
追加でアドバイスカードも引いておけばよかったです。
今度別途一枚引きしようかな。
そんな本日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?