見出し画像

偶然は必然

私はサッカーが好きだ。地元のプロサッカーチーム アビスパ福岡を応援している。

サッカーが好きだと言うと「彼氏の影響?」と大体言われる。むしろ私がスタジアムに連れて行ったよ!1人で飛行機・新幹線・フェリーに乗ってアウェイにも応援に行くよ!!とまあサッカーって男性だけのものじゃないのよというお話。

サッカーを観始めたのは、ある春の日だった。眠れなかった私は、夜リビングでテレビを点けた。特段面白そうな番組は無く、ぽちぽちとチャンネルを替えた。すると偶然、普段は見ないサッカー中継に目が止まった。

それまでサッカーと言えば、冬の体育の授業でボールがクリティカルヒットして足にボールの型が付いて真っ赤になって痛かったとか、昼休みの校庭でゴールにキーパーが沢山いるな(クラスそれぞれでサッカーをしていたから)くらいの印象しかなかった。

ちなみに、アビスパが福岡にやって来た時も「プロ野球チームがあるのに、プロサッカーチームまで福岡に必要なのか」と思っていた様な人である。(アビスパは静岡県藤枝市で大切に育てられたチームを誘致活動を経て福岡へお迎えしました)

その試合は、アトランタオリンピック アジア最終予選準決勝の日本対サウジアラビアだった。勝利すればオリンピック出場が決定する試合。選手達の気迫、ボールの繋がる面白さ、ディフェンスの泥くささ、ゴールが決まった時のゾクゾク感、全て今まで味わったことのない感覚だった。

なんて凄い人達なんだ!サッカーってこんなに面白い競技なのか!全く予備知識が無いまま観たのにグングンと引き込まれていき、その一戦でサッカーの虜になってしまった。

近所の本屋さんまで自転車をかっ飛ばして、スポーツコーナーへ向かった。案の定スポーツコーナーはおじさんしかおらず、正直言って近寄りがたい雰囲気満々だった。なんで女の子がこんな所に入ってくるんだ?サッカーなんて分からんだろうという目で見られた。そんな中で初めて買ったサッカーの雑誌は、サッカーグランプリである。今も実家で大切に取っている。

それから博多の森へ足を運ぶことになるまで時間は掛からなかった。初めてスタジアムで生で観たサッカーは、アビスパ福岡のホームゲームである。残念ながらどの試合かは覚えていない。ただ、観客席にたどり着くまでの階段を登るワクワク感、登った先で見えた芝生の眩しさ、スパイクにボールが当たる音、目の前でプレーする選手達の迫力、本当にレッドカードって出るのね等とてつもなく面白かったことは覚えている。

スタジアムには色んな人が居て、想像以上に面白かった。The サポーターな人達、この人達サッカー出来ないよなーという見た目だけど戦術がどうとかやたら詳しい人達、カッコイイ選手にキャーキャー言う人達、バズーカですか?と言わんばかりのカメラを構えた人達、静かにじっと試合を見詰める人達、試合が始まってもクルクルと楽しそうに走る子ども達。サッカーに興味を持ったきっかけ、スタジアムに行くきっかけは人それぞれ。だから楽しい。色んな人達がいるこのスタジアムが、私は大好きだ。

一時期福岡を離れたこと、一時期つまらん男(今思い出しても時間返せと言いたい)に引っかかって毎週土日が潰れたこともあって、サッカーを観に行けない時期もあった。でも無事に戻って来られた。

サッカーに出会えたことで、見られた景色や出会えた人達がいる。きっと偶然なんてなくて、私がサッカーに出会うのは必然だった。そう思っている。 

今年はどんな景色に出会えるかな☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?