マガジンのカバー画像

#ビジネスマンに必要な政策・社会の記事まとめ

28
1歩先の社会を読み解くのに必要な政策情報をマガジンにキュレーションしていきます!
運営しているクリエイター

#教育

著作権改正で変わるオンライン教育の在り方|#ルールを考える

コロナ禍により「学びの環境」は激変した。 突然の休学、自宅学習、暗中模索をしながらのオンライン教育。教育機関の改革を推し進めるGIGAスクール構想の前倒し。 一方で「やっといて良かった法令改正」が、2年以上前に成立していた。それは、平成30年に成立した改正著作権法改正だ。この法改正は、今後の教育改革を下支えするものでもある。 この意外と知られていない、しかし非常に重要な著作権法の改正内容について、経緯や制度の解説をしていく。 1.とても複雑な著作権まず著作権について簡単

【解説】“教育”を考える親・事業者に知ってほしい、文科省の「学校の情報環境整備に関する説明会」。

2019年12月に『小中全学年1人1台を配備』することを目玉にICT教育の環境を整備するために閣議決定された「GIGAスクール構想」。OECD諸国と比べ、遅滞する日本のICT教育を大きく推進する教育分野の中核的政策です。 その矢先に起きたコロナによる緊急事態宣言。 教育全般にも多大な影響を及ぼしています。 これを受け、ICT教育政策を舵取りする文科省から「【5月11日】学校の情報環境整備に関する説明会」を学校関係者に2時間に渡るLIVE配信を実施しました。そこで説明された