見出し画像

いよいよ最終日。結果発表と進出数について~ショパンコンクール予備予選

12日間にわたったショパン国際ピアノコンクールの予備予選も、いよいよ本日が最終日、日本時間で7/23(金)17時から午前のセッション、24時から夜のセッションが始まり、夜の部の最後の演奏者が終了するのは、日本時間7/24(土)早朝3時頃(早朝って言っても真夜中ですが)の予定です。現地ワルシャワ時間では、7/23(金)19時頃です。(時差7時間)

公式ウェブサイトに、結果発表の予定についてのニュースが掲載されました。

結果発表について(公式サイト・英語)

これによると、

23日の夜遅く(=日本時間の24日(土)早朝)にはショパンコンクール本大会への出場者が発表される。

・発表の模様は、YouTubeチャンネルやモバイルアプリなどで(予備予選の演奏と同様に)配信される。
7/23(金)20時50分追記:上記ウェブサイトから「配信される」という記述がなくなっており、公式サイトやFacebook等に記載されるとの記述のみになっております。発表方法に変更あるいは修正があった可能性があります。
⇒7/23(金)21時25分追記:やはり「配信」はなく、ウェブサイト等への掲載のみの発表とのことです。

・10月の本大会に進出するピアニストは、公式ウェブサイトや公式Facebook上にも発表される。

とのことです。発表の「時刻」については、触れられていないように見えます。終了後に発表予定時刻が案内されるかもしれませんが、今のところは、「7/23の予備予選終了後、夜遅く」という表現のようです。

風景1


また、気になる通過人数ですが、10月の本大会には80名が参加できることになっていますが、規定では「すでに発表された予備予選の免除者のぶんだけ数が減らされる」と注記がありますから、9名の免除者を除外すると、71名の進出枠ということになります。151名の予備予選参加者のうち、71名程度と考えておくのがよさそうです。(もちろん枠の変動はあるかもしれませんのでご了承ください)

9名の免除者については、以前の記事で詳しく触れました


いずれにせよ、日本時間でも、明日24日(土)に皆が目覚める頃には、第18回ショパン国際ピアノコンクールの本大会進出者を知ることができそうです。

風景2


ワルシャワの風景写真提供:東海林茉奈さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?