マガジンのカバー画像

第18回ショパン国際ピアノコンクール特集(ピティナ)

253
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)広報部が、2021年にワルシャワで行われた第18回ショパン国際ピアノコンクールをレポートした特集記事のアーカイブです。
運営しているクリエイター

#写真

飯田有抄のショパコン日記54〜ワルシャワの自然の一コマ

本日はミッションにより、ポーランドの日本国大使公邸を訪問いたしました。そちらの取材記事は後日(といってもそう遠くないうちに)がっつりとお出しするとして、ここでは閑話休題ほっこり自然風景を。 ワルシャワの秋は本当に美しい! マルタさんによれば、前回のショパンコンクールの時は、天候に恵まれず本当に寒い日が多かったのだとか。でも今回はコンクール中はとても晴れた日が続き、なぜかお休みの日になると、雨が降ったり曇ったり。 今日は朝のうち雨、そして曇り空。グレーな空の下でしたが、それ

飯田有抄のショパコン日記7〜ついにワルシャワ入り! ホールの響きに魅せられる

やはりこの時期の渡航は何かと大変で、国やタイミングによって出入国のハードルがなかなかなものだったりします。私は今回フランクフルトで飛行機を乗り換えましたが、乗り換え時の入国審査はピリピリでかなり緊張しました。審査は長蛇の列。1人5〜10分はかかっていたかな。ニコリともしない係の人からの尋問(!)を受けつつ、取材に関するありとあらゆるドキュメントを提示して、きちんと説明して、ようやくパスポートに「ガシャン!」とハンコをもらったときは緊張がとけて泣きそうでした。以前は海外取材でも

1次予選通過者発表は、10/8(金)朝6時以降(日本時間)

1次予選の熱演も、残すところ最終日10/7(木)の昼・夜のセッションのみとなりました。 コンクール公式サイトに、1次予選の結果発表について記載されました。2次予選への進出者(87名中、原則40名)は、10/8(金)朝6時以降(日本時間)に発表され、ライブ中継もあるようです。夜の部の演奏がおおよそ朝5時(現地では夜22時)に終わりますから、演奏後1時間ちょっとで審査会議と発表準備が行われ、当日中に発表ということになります。 ◆1次予選の結果発表は、10/7(木)23時以降(