見出し画像

内反捻挫

今回はスポーツ全般によくみられる足首の捻挫について考えてみたいと思います。

捻挫はどこを傷めているの?


内反捻挫のイメージと右足首の外側にある靱帯

 捻挫とはその漢字の成り立ちからもわかるように「捻る(ひねる)」

「挫く(くじく)」

ことを指します。

関節に大きな外力が加わること(=くじく)によって靭帯をはじめ、その周辺にある軟部組織や骨などを傷めた状態です。

大きな外力によって関節部分が普段動かない方向にひねられて、その結果関節を傷めるというケースもあります。

捻挫は足首をはじめ、手首や指、肩、膝など関節のある部位であればどこでも起こる可能性がありますが、スポーツの場面では繰り返されるランニングでの着地や切り返し動作、接触プレーなどによって足首を傷めることが多くみられます。

足首の捻挫は「靭帯のケガ」と思っている人もいるかもしれませんが、実は靭帯だけではなく、さまざまな組織を傷めている可能性があります。


首は内側にひねりやすい

 足首の捻挫は

足首を内側にひねって起こる内反(ないはん)捻挫と、

外側にひねって起こる外反(がいはん)捻挫

と大きく分けて2種類ありますが、

足首の構造上、内側にひねって起こる

内反捻挫が約9割

を占めるとも言われています。

内反捻挫は足首を内側にひねるため、足関節の外側に大きな牽引力(引っ張られる力)が加わることになり、足首の外側にある靭帯が引き伸ばされて損傷します。

外側にある靭帯の中では

前距腓(ぜんきょひ)靭帯を傷める場合が多く

外側の靭帯損傷によって足首の外側を中心に腫れ、痛みが生じます。

損傷の程度がひどい場合などは足の甲部分や足首全体が大きく腫れてしまうこともあります。

 また内反捻挫をすると、通常は外側の組織が損傷しますが、ときどき足首の内側も痛くなることがあります。

これは、足首を内側に大きくひねることによって、内側にある靭帯などが軟部組織との挟み込みを起こしたり、骨との衝突などによって痛みを生じることなどがその原因として考えられますが、時間の経過とともに軽減していくケースが多いと考えられています。


毎日note更新

中!エンタメで上を向いて行こう♪

西野亮廣エンタメ研究所はこちら

https://salon.jp/nishino

映画えんとつ町のプペル

https://youtu.be/xXKLNxefUrk

サポート、noteの記事購入して頂い金額の一部はえんとつ町のプペルの購入、その他クラウドファンディングの支援をさせて頂きます