見出し画像

学校体育ではまったく鍛えられない、最も重要な「2つの力」


ただやみくもに運動やスポーツの経験をつめば「運動が得意」になるということはありません。

小さい頃からスポーツをさせることがいいことのように思われがちですが、いきなりスポーツをさせたところで、運動能力の向上に非常に重要な「ある2つの力」を鍛えることは難しいのです。

その、お子さんが本格的にスポーツを始める前にぜひ身につけておきたい「ある2つの力」とは何でしょうか?

それは、『体幹とバランス能力』です。

つまり、体の中心軸である体幹とバランス能力をはじめに鍛えておかないと、スポーツの技術を身につけようと練習に励んでも、その努力が無駄になる可能性もあります。

反対に、お子さんが本格的にスポーツを習う前にこの2つの力を鍛えておけば、その後どんなスポーツを始めようとも、その技術の習得が非常にうまくできるようになります。

そして残念なことに、小学校の体育のカリキュラムではこの2つの能力が十分に鍛えられるものになっていないというのが実情です。

昔はわざわざ学校でやらなくても、外遊びの中で体幹やバランス能力は自然と鍛えられたのですが、いまやそれも難しいところがありますから、この2つの能力を鍛える機会は意識的につくっていく必要があります。

バランス能力は9歳までに鍛えるのがカギ

特にバランス能力は大人になってからではなかなか身につきません。

運動能力の基礎が最も発達するとされる3歳から9歳の「プレ・ゴールデンエイジ」にバランス能力を強化することが、運動能力をグングン伸ばすことにつながります。

ゴールデンエイジとは、子供の身体能力、運動能力が著しく発達する時期のこと。

体の動かし方、動作、技術を短時間で覚えることができる、一生に一度だけの貴重な年代がゴールデンエイジです。

もちろん、この年代のお子さんが「ゴールデンエイジ」を意識してトレーニングしようとは考えませんから、親の関りが大切になります。


新しい「遊び」をさせることで子供のバランス力は勝手に身に着く

しかし親の期待にはなかなか応えてくれないのが子供。「体幹・バランス」をトレーニングさせようと思っても無駄です。よほどモチベーションが高くないと続きません。

親としてできることは「環境」を整えることしかありません。トレーニングを意識せず、遊び感覚で自然に体幹・バランス能力が高まるよう、仕向けることです。

体幹バランストレーニングの3大効果

体幹バランストレーニングによって、「運動能力が高まる」「姿勢が良くなる」「自己抑制・学習意欲が高まる」といった(親としてはとても嬉しい)効果があります。詳しくみてみましょう。

運動能力が高まる

まず注意していただきたい点は、体幹バランストレーニングは負荷を反復する筋トレとは違うという点。

一定の姿勢を維持することで、筋肉強化ではなく、筋肉の使い方を身に付けます。 なぜなら、後に筋肉が発達してきても、その筋肉を効率よく使えないと意味がないからです。

筋肉を上手に使えるようになるためには、バランス能力の向上が欠かせません。そして、バランス能力の向上は、ゴールデンエイジ(神経系が発達する時期)と呼ばれる小学生の時期が最適です。

姿勢が良くなる

立つ、歩く、座る、寝るといった姿勢は、重力に対して一定の姿勢を維持しようとする身体全体のバランスによって支えられています。

授業中の姿勢が悪かったり、落ち着きがない子供は、椅子に座った状態の自分の身体を支えられないのです。

体幹には体を支え、維持する働きがあります。そのため、体幹を鍛えることで、姿勢が良くなり、日常生活の立ち居振る舞いがキレイになります。



背筋を伸ばし座るだけで、自己肯定感が高まり、集中できるようになります。テレビを見ながらでも十分効果あり

自己抑制・学習意欲が高まる


体幹を鍛えるための運動を実施したところ、姿勢が良くなった子供が増加したとのこと。さらに、「姿勢の良い子供には自己抑制力の高さ、学習に積極的な傾向があった」と報告しています。



サポート、noteの記事購入して頂い金額の一部はえんとつ町のプペルの購入、その他クラウドファンディングの支援をさせて頂きます