見出し画像

【全文無料】連撃ウーラオス環境復帰祈願【デッキ解説】

どうも。でら(@ptcg_dera)です。
最近は受験でポケカの活動が殆どできていない代わりに、たまにTwitterにレシピ載せてるのでよかったら見てください。

▼初めに

今回は連撃ウーラオスのデッキ解説になります。
少しだけプレイング面の解説もしてます。

連撃ウーラオスは個人的に好きなデッキであり、新弾で連撃ウーラオスを超強化する相性のいい道具「大地の封印石」が発表された時、是非これを機に連撃ウーラオスが環境に復帰してほしいと思い、この記事を書きました。

画像1

この記事は全文無料ですが、投げ銭して頂いた方にはTwitterのDMに送られた質問にお答えしますので良かったら投げ銭よろしくお願いします<m(__)m>

気軽に見ていただけると嬉しい。


▼デッキレシピと解説

前置きはこの辺にして、早速デッキレシピと解説に移りましょう。

環境的に多いマナフィやキュワワー、メッソン等に強く出れるため、ヨガループを打ちやすくするコンセプトにしました。


8axc8G-Pvm6Xa-xx8x4c

・ポケモン

連撃ウーラオスライン3-2
メインアタッカーであり、VMAXは基本2回使うため、3枚採用の時もありましたが、連撃ウーラオスは盤面に1枚あれば十分であり、つりざおで保険が取れてるのでこの枚数です。
Vの方は1ターン目に場に置きたかったり、後攻時にベンチに控えた連撃ウーラオスⅤを倒され、盤面にアタッカーがいなくなるのがまずかったので、どんどん呼ぶで2枚置けるようサイド落ちケアで3枚採用しました。

メッソンライン4-3-2-2
真ん中より上の方が枚数が多いのは結構特殊だと思います。
メッソンは盤面に3枚以上並べたい、後1でどんどん呼ぶをしたいため、減らす理由もなく4枚採用。
ジメレオンは、環境的にマナフィをベンチに置かなくてはいけない対面が多く、後半はチャーレムVやかがやくフーディンを並べるとメッソン系統を並べる枠が2つしかなかったので、回収ネットでジメレオンを使い回せることも考え、3枚になりました。
インテレオンは、マナフィを使わない対面は、クイックシューターインテレオンを2体並べるため2枚。難しかったのは、裏工作インテレオンの枚数。試合中は1枚しか使わないのですが、サイド落ちするとかなりキツイため2枚採用しました。サイド落ちしてもプレイングで補えるなら1枚にしてもいいと思います。

チャーレムV
マナフィやキュワワーなどの小さいポケモンや、ミリ残しのポケモンを倒しつつ、エクストラターンを取れる連撃ウーラオスの動きの最大値を上げるカード。ヒスイのヘビーボールもあるため1枚で十分です。

かがやくフーディン
しっぷうづきやスターグラビティ等で与えた分のダメカンをマナフィに移してヨガループをしたり、あえて回復させて倒さないようにしてツツジ圏外にしたりなど連撃ウーラオスを更に起用にさせる1枚です。

ガラルジグザグマ
たねですぐにダメカンを乗せることができるカード。マナフィやキュワワーなどのHPが小さく、奇数のポケモンに対してはクイックシューターと同等の価値があり、回収ネットですぐベンチ枠を開けられる点も評価して採用しました。

マナフィ
げっこうしゅりけんを打たれてメッソンラインが崩れるのはきつすぎるので採用。後半はネジキで変わる対象になったりします。

ドラピオンV
ミュウ対策のカード。一応なくても勝てますが、あると楽に戦えます。
ミュウ対面のプレイングは後ほど軽く解説します。


・グッズ

ポケモンサーチグッズ
配分はsm環境時の王道枚数である、
クイボ、レベボ、ポケ通、おこう(3-3-2-2)を参考にしました。
レベルボールは足りていますが、クイックボールとしんかのおこうについて、どっちか足りない場面がそこそこあったので1枚ハイパーボールを採用しています。
ヒスイのヘビーボールは、1枚採用のポケモンが多いので1枚入れました。

回収ネット4
入れられるなら5枚くらい入れたいくらいこのデッキで重要なカード。裏工作インテレオンを使い回したり、ジグザグマを回収したりでカツカツのベンチ枠をうまく調整しながら戦うことができます。
しっぷうづきをした後の連撃ウーラオスを水の塔を使ってインテレオンに変えた後に回収ネットでまたしっぷうづきを打てる動きも強力です。

エネルギー転送
裏工作系統なので闘エネルギーを確定サーチできるカードは強いし、必要です。カイで持ってくることも強力で2枚採用も検討しましたが、枠がなかったため1枚。

ふつうのつりざお
序盤に博士の研究でトラッシュしてしまった1枚採用のポケモンや、連撃ウーラオスVMAXを保険で戻せるように採用しました。
戻す頻度が一番多いのはチャーレムVです。

ともだちてちょう
こちらもふつうのつりざおと同じように、特にピン採用のサポートをトラッシュしてしまった時や、2回使いたい時のために採用しています。

大地の封印石
VSTARやVMAXに対してはキョダイレンゲキ以上のダメカンを相手の盤面に乗せることができたり、何よりマナフィを貫通して攻撃できるのが非常に強力です。
このカードのおかげで、弱点や抵抗がキツイ、ミュウVMAXやルギアVSTARに対して強い勝ち筋を作ることもできるので、このカードのおかげで、連撃ウーラオスの対応できるデッキの範囲が一気に広がりました。

あなぬけのヒモ
バトル場にいる連撃ウーラオスを入れ替えて更にしっぷうづきを打つ行為は水の塔+回収ネットでも対応できますが、水の塔がサイド落ちしたときなどで入れ替えが足りなくなったときの保険として採用しました。

ツールスクラッパー
ギラティナの影響で流行っているお守りやビッグパラソルの対策として採用。
崩れたスタジアムやシンオウ神殿を重く見るならロストスイーパーでもアリですが、あまりロストしたい手札もないです。


・サポート

博士の研究2
連撃ウーラオスは手札を太くして、そこから器用な動きに展開していくのが強く、1試合に1回以上は使うため2枚採用。

カイ2
後1で打ってどんどんよぶに繋げたり、手札に捨てたくないカードが詰まった時に、手札を維持しながらジメレオンを持ってきて展開を進めるために採用。どの盤面でも強いカードです。

キバナ
1ターンでキョダイレンゲキやスターグラビティーを打てるようになるカード。ヨガループをした後でも打てるためその面でも相性が良いです。
連撃エネルギーを持ってこれる貴重なカード。

ツツジ
連撃ウーラオスは受けの動きをしながら戦っていくデッキなので、ツツジとは相性がよく、このカードを打ちながらキョダイレンゲキをして相手のメッソン系統を消滅させると殆ど動きを止めることができます。

ネズ
ガラルジグザグマ+エネルギーを持ってこれるため、ヨガループを打つターンに特に使うカード。連撃エネルギーを確定サーチできるだけでも十分な強さを発揮してくれます。

ネジキ
ロマンカードに思われがちですが、意外とそんなことはなく、ヨガループのおかげでサポートや裏工作の権利を多く獲得できるのでヨガループ→連撃ウーラオスVと交代→そのまま進化→エネルギーを貼ってキョダイレンゲキの動きを実現できる盤面は多いです。
他にも、回収ネットが足りなくなった場合に盤面に残ってしまったいらないポケモンをメッソンと変えたり、後攻時に1-3とサイドを取られた時にチャーレムが取られてゲームが終わることを防ぐために他のポケモンと交代して負けない盤面を作ることもできます。


・スタジアム

水の塔2
連撃ウーラオスやチャーレムをくるくるでき、このデッキのパワーをかなり高くできます。シンオウ神殿や崩れたスタジアムを割るためにも2枚採用。


・エネルギー

連撃エネルギー4
減らす理由なし。5枚入れたい。

基本闘エネルギー3、キャプチャーエネルギー1
キャプチャーエネルギーをメッソンにつけ、マナフィを置きながらどんどんよぶをする動きが強力。初動のネズがちょっと強くなります。
キョダイレンゲキを連撃エネルギー+キャプチャーエネルギーで打てたり、しっぷうづきを打つためのエネルギーは7枚でぎりぎり足りていると感じたのでこの配分です。
しっぷうづきを重視するなら基本闘エネルギーを4にしてもいいと思いますが、個人的には
キャプチャエネルギーで良かった回数の方が、闘エネルギーが良かった回数より多かったです。



▼候補カード

カビゴン(くいだめ)
事故回避用のカード。取られるサイドが1枚の点、回収ネットで回収できる点、キャプチャーエネルギーで持ってこれる点が強いです。

やまびこホーン
HPの低いポケモンを無理やり呼び出してヨガループやキョダイレンゲキで倒す動きができます。キュワワーやメッソンが流行っているので、最近はより使いやすいカードになっています。

望遠スコープ
キョダイレンゲキの打点が足りないと思ったら採用検討カードになります。個人的にはスターグラビティでVポケモンのHPを大きく削れるので今回は無くても打点は足りると判断しました。

ロストスイーパー
ツールスクラッパーの時に説明したので省略します。

モミ
後攻時に連撃ウーラオスを2体並べて、メッソンが倒された後、しっぷうづきを打った後にもう1体進化していない連撃ウーラオスVが取られて残りサイド3枚になった時、モミを打たないとダメージレースが間に合わないことがあります。特にパルキア対面で使いますが、それ以外はあまり使わないことが多いです。

マリィ
今の環境に刺さっている一枚ですが、5枚引くだけだと、自分の動きが弱くなったり、手札が細くなったりするのを嫌って今回は不採用にしていますが、好みの問題もあると思うので入れてもいいと思うカードです。

頂への雪道
アルセウスジュラルドンの対策カード。
スターグラビティ―やツツジなどを絡めて使うと、ジュラルドンを一気に攻めることができます。


▼不採用カード

オクタン
このカードを置くベンチ枠はないです。
オクタンで持ってきて強いカードが連撃エネルギーくらいしかないので他のキバナやネズといったカードで補う形になっています。

ふうせん
逃げ0を作れるのは連撃ウーラオスと相性のいい部分ではありますが、貼るところがマナフィしかなく、回収ネットでもここの役割は果たせるので、今回は不採用。

ボスの司令
マナフィはヨガループで倒したいし、キョダイレンゲキでもフィニッシュは間に合うので不採用となりました。


▼盤面の作り方

勝ち筋の作り方については無限にあるので、盤面の作り方と意識する点について少しだけ解説します。

・1ターン目

先行は次ターンにしっぷうづきを目指せるように盤面を作りましょう。なかなか展開が難しそうな場合は2ターン目にどんどんよぶを目指す展開をしましょう。

後攻はどんどんよぶを目指し、どんな対面でも下のような盤面は最低目指します。

画像3

この時に、げっこうしゅりけん等でメッソンが複数体倒されそうなときはマナフィ、先2で連撃ウーラオスVが倒されそうなら2体目を出しましょう。

※以下マナフィのベンチ枠は対面によるものとし、必要ない対面はメッソンラインを置きましょう

・中盤

画像4

2匹のジメレオンについて、1匹はクイックシューターの方に、もう1匹は裏工作のインテレオンの方に進化し、回収ネットで更にメッソンをジメレオンに進化して展開する、というループを続けます。
また、特に後攻の場合は、相手のバトル場にいるHPが高いポケモンに対してしっぷうづきを打つことがあるので、必須ではないですが、ペインスプーンで余分なダメカンをマナフィ等に移し替えておくとヨガループをするときに要求が楽になります。

・ヨガループを打つ時

戦っていた連撃ウーラオスが倒された時にこの盤面を目指します。

画像5

裏工作を繰り返していたメッソンラインのベンチ枠1つをチャーレムVにしたような感じです。展開の仕方としては、ジメレオンを裏工作インテレオンに→回収ネットでそのまま回収し元々いたメッソンをジメレオンに進化して、前のターンに連撃ウーラオスが倒された分も含め、空いたベンチ枠にチャーレムと新しい連撃ウーラオスを展開します。この時に、マナフィへの打点が足りないときはジグザグマを出して回収という動きを挟んでヨガループまで到達させます。
この時、ジグザグマを持ってくる余裕がないときはフーディンを回収してペインスプーンを2回使ったり、ジグザグマを回収する余裕がない時は、ヨガループのエクストラターンでネジキを打ち、そのまま連撃ウーラオスが進化する展開も視野に入れます。


これ以降は、キョダイレンゲキで勝利できるときはキバナを打ったり、ネジキで、連撃エネルギーがついているチャーレムVを連撃ウーラオスと交換し、そのまま進化してエネルギーを付けるなどしてフィニッシュ、
まだ勝てなそうな時はツツジを打ったり、ネジキで負け筋を消したり、チャーレムVでスターグラビティを打つところまで視野に入れながら更に相手の場に圧力をかけていきます。


※おまけ(ミュウ対面)

画像6

ミュウ対面はこの盤面を作った後、ドラピオンでミュウを正面突破したり、キバナから、連撃ウーラオスVがスターグラビティを打つところまでつなげ、サイドを多く取られない(ターンを伸ばす)盤面構成を意識しながら、ヨガループをし、そのままキョダイレンゲキでフィニッシュすることを目指します。


▼意識すること

プレイングで意識することについては、多くの対面共通して、

・相手のツツジをケアして、なるべく途中まで取るサイドは2枚以下にし、サイドをそれ以上進めるときは、なるべくツツジやキョダイレンゲキで相手の場を抑制してる時にする。

・相手の場にダメカンを貯め、ペインスプーンやヨガループをうまくに使えるようにする。

この2つは特に意識しましょう。

それ以外は連撃ウーラオスは様々な動き方があるので、自分で経験して、色々な勝ち筋を辿れるように練習しないとなかなか難しい部分が多いです。


▼最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
良かったらフォローといいねをいただけると嬉しいです。
そして是非、この連撃ウーラオスを使ってみてください!
質問等あれば投げ銭していただいた方限定で@ptcg_deraのDMで受け付けます。


ここから先は

87字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?