見出し画像

【動作観察】第57回理学療法士国家試験:午後1−5【動作分析】

第57回理学療法士国家試験を5問ずつ解説。

私がどういう手順で問題を解いているかを解説しています。実戦で役立てると思います。


同じ内容を動画でもご視聴いただけます。

〈YouTube〉


記事は音声を聴きながら読むのがおすすめです。

〈Spotify〉


学習しやすいメディアをお使いください。


それでは参りましょう!


午後1【動作観察、分析】

・支持基底面が後方に動くので、重心は支持基底面に対して前方に位置する

→後方の筋が活動するはず
→2と5は消す
・最も早く活動するのは、外乱の発生点に最も近いところ

→足関節=4の腓腹筋か?

4を選択して正解でした。


午後2【発達、反射】

・AはATNRで原始的反射なので、この中では一番早いはず
→3〜5は消しておく
・おそらくBの方がレベル高い=Cよりは後になる
→おそらく2か?

2を選択して正解でした。


午後3【関節可動域測定法】

・肩外旋は前腕中間位で測定
・
肩屈曲は内外旋中間位で、
・
手尺屈は背側から測る、
・
肘屈曲は前腕回外位で測定。

→1、2、4、5は違う

3を選択して正解でした。完全勝利です。


午後4【MMT、徒手筋力検査】

・DIP関節屈曲は深指屈筋の作用、
・
虫様筋はMP関節屈曲に作用、
・
背側骨間筋は外転に作用、
・
母指内転は内転位で抵抗だった気がする

→1、3、4、5は消す

2を選択して○
5も正解でした


午後5【ダウン症】

・わかりません
・とりあえず特徴的でなさそうな1と4は消しておきます
・あとはギャンブルで回答しました。

5を選択して不正解でした。

全く知らなかったのですが足を開いて座る特徴があるようです。


前回記事


※第57回理学療法士国家試験、第57回作業療法士国家試験の問題および正答について(厚生労働省)を加工して作成

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp220421-08_09.html


最後までご覧いただきありがとうございます。未来の理学療法士、理学療法士の未来のため発信を続けて参ります。今後もよろしくお願いします!