見出し画像

初心者向けピラティス!キレイになる姿勢と呼吸編!

どうもヨシダです^^

ピラティスって何?
え?何からやったらいいの?
試しにやってみたい!!

人向けの動画です。ダイジェストはこんな感じ↓

かなり丁寧に説明しているので、ビギナーさんにオススメ!!

初心者向けのピラティス動画です↓


初心者ピラティスレッスンの内容

スクリーンショット 2020-07-14 9.46.32

ピラティスの運動って見様見真似でできちゃうけど、効果が出るかどうかは「体を理解しているか」が大事です。

というわけで体の使い方や呼吸方法、骨盤周りの動きを中心にやります!


ピラティスの呼吸ってどうしたらいいの??

スクリーンショット 2020-07-14 9.49.23

よ〜く聞かれます。

流派によっても変わるのですが。

体を360度膨らますように呼吸をしていきましょう。こうすることで体に圧が加わり背骨が安定します。

つまり腹式も胸式もどちらも使います!

ちょっとNGなのは肩が上下する呼吸。これはNGです。


ピラティスのニュートラルポジション

スクリーンショット 2020-07-14 9.52.19

ピラティスには「ニュートラルポジション」というものがあります。ヨガとの大きな違いですね。

要は「体が一番安定してインナーマッスルが働いている状態」を作る姿勢です。

基本的には

1耳・肩・腰・膝・外くるぶしが一直線状になっている
2腰骨と恥骨が真っ直ぐ(お腹が平べったくなる)
3腰と床との間は指1本入るか入らないかにしておく


これを守ってみてください^^

なんとなくお腹に力が入っていればOK!

もうちょっと細かくするとこんな感じ↓

スクリーンショット 2020-07-14 9.55.09


ピラティスで骨盤を自由自在に動かしてウエストをしめる!

スクリーンショット 2020-07-14 9.56.46

スクリーンショット 2020-07-14 9.57.18

人間の体の土台になる骨盤をいろんな方向に動かします。結果的にウエストの引き締めや腰痛予防にもつながりますよ( ´∀`)


ピラティスの基礎となるエクササイズをふんだんに!

背骨をふわ〜っと動かしたり

スクリーンショット 2020-07-14 9.58.45

手足を伸ばして背筋使ったり

スクリーンショット 2020-07-14 9.59.01

インナーマッスルと腹筋を使ったり

スクリーンショット 2020-07-14 10.00.39

やっていきます^^


まとめ

初心者の方はまずこの動画見て、しっかりと動けるようになってから次のステップに行ってみましょう^^


ではでは!!

しっかりやりたい人はこちらへどうぞ↓


理学療法士最大級のオンラインサロンFree PT salonを運営!知識・技術を学ぶのはもちろん、発信力をつけて、みんなとコラボしてプロダクトを作る!やりたいことを実現する場所!→http://reha-basic.net/free-pt-salon/