見出し画像

山梨県内の臨床心理士による開業カウンセリングルーム一覧

 山梨県内で臨床心理士によるカウンセリングルームの検索をかけると表示される開業カウンセリングルーム一覧です。

 私個人で確認できる,かつ信頼のおける方々が運営している開業カウンセリングルームです。どうぞご活用ください。一応,老舗順にしたつもりですが,まぁ私がすることなのであまり信用しないでください。最近開業されたところでも,ベテランの心理士が対応するところばかりです。じゃああいうえお順にしろって話ですが,面倒じゃないですか…。ちなみに何故山梨県内に限っているかというと,適切な情報が得られるのが居住地に限られるためで,他県の情報に疎いから。

 なぜこうした情報を集めようと思ったのかは,この投稿に集約されています。

 一応補足をしますと,日本臨床心理士会のホームページでも,「臨床心理士に出会うには」として情報がまとめられています。ご覧いただくと分かると思いますが,ごく一部の情報しかありません。それは,会員でないと情報を載せられないこと,かつ有料(掲載料の支払いが必要)なためです。この話をし出すとまた長くなるので,これくらいにしておきますが,とにかくきちんと網羅した情報を集約する術が今のところなさそう…。もしかしたら自治体レベルでされているかもしれないですけど,とにかく当地にはない。利用者が必要なときにアクセスできればそれでもいいと思うのですが,「山梨 カウンセリングルーム」と検索をかけると,高確率で臨床心理士でない人が運営しているカウンセリングルームの方が多く出てくるのが実情です。しかも「カウンセリング・臨床心理士」と表示される…,これはいろんな意味でよくない。
 繰り返しますが,私個人の意見としては,利用者の益になるなら,鰯の頭でもいいと思っているんです。有資格者だからって全員ちゃんと対応できるかと言われると,当然そんなこともなく,資格があろうがなかろうが,ダメな人はダメだし,きちんとしている人はきちんとしていている。無資格者の方でも,その人の益になるためには?と真摯に向き合っている人もたくさんいる。
 私が問題視しているのは,もし故意にそう表示しているのであれば,それは運営者の倫理的態度の問題になり,そうしたところの方がアクセスしやすいということ。もしグーグル側の落ち度(システムの問題)だとしたら,そこは是正(システムの調整や最適化)が必要だし,故意に表示しているのだとしたら,運営者の倫理的態度を見直す必要があると思うのです。

 利用者側とすれば,「全国規模の情報を!」と思うかもしれませんが,私個人で勝手に取り組んだことで,限界があります。そういうお声を,日本臨床心理士会https://www.jsccp.jp/へお声を届けてもらえると幸いです。それで本会が動くかは不明ですが,起きていることは役員の方々に伝わるでしょう。

 もし,追加で情報を載せて欲しい方がいらっしゃれば,ご連絡ください。ただし,山梨県内で私が情報を確認できる範囲内に限ります。また逆に,諸々の事情であまり情報を広げたくないとお考えの方もお知らせくださると幸いです。
 そして,同業者で自分の近隣の情報なら集められるかも…とお考えの方がいましたら,情報を集約してみませんか?それらが少しずつ集められていくと,利用者の方々にお役に立てるものになっていくのではないでしょうか。

 たまには真面目な記事も載せておかないと,私の専門性が疑われるからね…。…そういえば今日は待ちに待った『ゴールデンカムイ』実写映画の公開日!(すっかり忘れてたけど)観に行ったら感想書きます!楽しみ!!!
https://kamuy-movie.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?