見出し画像

東京周遊記

 東京州でも周瑜でも結城でもねーよ!(誤変換酷💦


 そんなわけで今日は予告通り新宿に同人活動20周年記念カントク版画展を見に行ってきました。


なにげに3D猫見るの初めてだった。にゃんにゃんにゃん♪


 なんとなくしょっちゅう歩いている感のある新宿大ガード下~新宿三丁目駅間を通って会場である新宿アイランドへ。


アクアプラザ遠い……


カントク以外のかたの作品も展示されていました


 会場内はもちろん撮影禁止なので……


 ……30分もせずに出てきました。イラストは全員魅力的なんだけど、やっぱり描かれたキャラクターにそこまで思い入れがないからというか、一度ひどい目にあってますからね……💦(封印したい黒歴史


 WEB予約特典のクリアポスターとパンフレットだけもらって退散。


サイズはA4


パンフの中はカントク作品のコミケ同人誌一覧表になってます


 そしてせっかく新宿まで来たので小池百合子女史に逢うために万魔殿都庁へ。

 そしてせっかく伏魔殿都庁へ来たので展望室へ。


正面奥にスカイツリーが見えました。


明治神宮広っ!


都庁おもいでピアノ
YouTubeで見たことあったかな?


首都高や周辺道路がすごいことになってる


/^o^\フッジッサーン
そして高層ビル群が全く見当たらない……


中央にお土産&軽食が売ってました
やはり外国人向けが多かったような


 そして万魔殿都庁をあとにして、新宿駅へ。


魑魅魍魎が巣食うツインタワー、万魔殿


バックベアード様が見てる
もちろんセリフはただのコラ

 そしてJRで帰るか大江戸線で御徒町方面に行くか丸ノ内線で東京に行くか迷っているうちに同じ場所を二周し、結局丸ノ内線で東京へ。


 これが大当たりでした!


 いつものようにKITTEへ。


ぽすくまくん
なんだかチョコみたい


 【直会】という、なんかどこかで聴いたような言葉に惹かれて歩みを進めるとブースの奥に武将が描かれた墨絵が!


徳川家康公と上杉謙信公
先月30日にこの場で書いたものとのこと


この信長公、カッコよすぎ
作者は墨絵師の『御歌頭(オカズ)』さん


 聞くところによると、このブース自体まだ1月30日に開催したばかりで、一年間限定とのこと。(パンフでは2025年1月13日まで)


もちろん苔やアロマなども置いてありました



この家康公、三方ヶ原で武田軍を包囲殲滅させてそう




『東大王』で紹介されていた、「日本郵便+東京大学」の博物館は臨時休館でした……


旧東京中央郵便局長室


事件は会議室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!(違
机の背後の窓からは、きれいに東京駅が見えました


 そして屋上の展望テラスへ。


東京駅前



ホーム・線路を一望


外に出て正面から


 そして早めに戻り、買い物をしてから帰宅。

 

✨今日の歩数
 17,108歩


 さて明日はどないしましょ……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?