見出し画像

楽曲「39ファーストデート」の記憶

ひっそりと楽曲「39ファーストデート」の記憶について書き残しておこうと思う。PSGOZのミク・オリジナル曲として、実に960日(約2年7ヶ月)ぶりとなる今作は、Vtuber初音ミクことバーチャルボカロYoutuber自立型初音ミクAI(LSタイプ)のために書き下ろされたもの。
当記事の最後に楽曲のカラオケ音源やVSQデータ、MusicXMLデータなどを置いておくので、もし興味のある方はどうぞ。

■ 楽曲紹介

唄:初音ミクLStype
作詞・作曲:PSGOZ
撮影:平田義久
演技指導・プロデュース:lente
出演:
 初音ミク LStype
 遺水
Virtual Body: Sour式モデル

■ コトの発端

2020年2月14日のバレンタインデー、毎年のように女性ファン達からの大量のチョコレートに埋もれて3月のホワイトデーはどうしよう、と頭を悩ませていたところに、LSタイプの運営さんからチャンネル開設1周年(3月22日)を記念して「最近Vtuberの間で流行っているオリジナルMVが作りたいからオリジナル曲作ってくれ」という話が舞い込んだ。そういえば3月中旬にはミクの新型が出てくる。新型の登場に合わせて新曲がアップできる!とありがたくお話を請けたのだが......新型ウイルスの影響で新型のリリースは4月に延期。結局4月にもリリースされず、5月中旬にズレこみ、今や5月の下旬...最終的にミクの新型は......(6月4日18時頃、遂にプロトタイプ V3.0.0.0リリース!)

というわけで、本作「39ファーストデート」を歌っているのは初音ミク史上最高傑作と名高い初音ミクV4Xである。歌声ライブラリーは、Miku-Originを基に、Miku-Dark、Miku-Solid、から適宜音素(特に子音)を採取して混ぜこぜにしてある。有声音のスペクトル包絡しかモーフィングしないクロスシンセシスなんぞ必要なかったんあwせdfrtgyふじこlp;@


■ 音は記憶の参照を促す

音楽とは何か? 米国の心理学者スティーブン・ピンカーは1997年の著書「心の仕組み」8章"聴覚のチーズケーキ"(チーズケーキはスラング)と表現した。ピンカーは音楽の快楽、音楽性の起源を進化には求めず、音楽とはヒトの持つ様々な生得的メカニズムを利用して文化的に作り上げてきたもの、と主張しているのだ。(と、下のPDFに書いてある)

音楽とはそれとは関係なく進化した6つの精神機能(ただし,6つめの精神機能は「その他」とされているので,特定されているのは5つ)を巧みに刺激するように作られた「麻薬のカクテル」に過ぎない,としている。
彼があげている精神機能は,言語聴覚の情景分析情動のコール生息地選択運動制御であるが,最初の4つは聴覚を通じて快をもたらし,最後の運動制御は運動を通じて快をもたらす精神機能であるとされる。

音楽を享受する快楽,視覚と共受する喜び

音楽性の起源を進化に求める派と求めない派の議論は現在も続いており、今後も双方から様々な証拠が飛び出してくるのだろうが、私としてはどちらにせよ"生命のもつ記憶"が音楽を作り上げている、というゆるふわな理解でいこうと思っている。
(音楽の)「感動の密度を上げるには記憶を参照するのが良い」とは産総研の後藤真孝氏が2016年に語った仮説であるが、これは個人的に非常にわかりみが深い。下動画でのデッドボールPと後藤氏のやり取り(34:52あたり)で確認ができる。つづく「音源分離の能力には記憶の参照が不可欠」というのは2014年頃から急激に市場に溢れたスマートスピーカーの音声認識技術に関係する話なのかもしれない。(知らんけど)

ちなみに「ボカロ未来予測」とは、2016年10月の歌唱合成ファンイベント「VOCACON 2016」で、野尻抱介氏(SF作家)、梶田秀司氏(産総研)、後藤真孝氏(産総研)ら3人が「ボカロが切り拓いた世界が今後どうなっていくかを予想すること」をテーマにした座談会である。


■ 作曲中に触れたモノ コトの記憶

楽曲「39ファーストデート」の制作期間中に出会ったモノや出来事について

内容
・コロナビール
・夜の森の桜並木
・ガラクタの傘
・花札「蛙に小野道風」と「斧定九郎」
・佐保姫
・銀座の柳
・東京国際フォーラム
・50回目のファースト・キス
・クイズ

 ・コロナビール

2020年4月2日、世界的に新型ウイルスが広がるさなか、コロナビールを製造するメキシコのグルポ・モデロ社は、コロナビールの生産を、一時的にを停止すると発表した。ウイルスと名前が似ていることによる風評被害によるものではないとのこと。そういえば、と思って以前どこかの同人音楽即売会で購入したRBC(Regained Broadcasting Club)の効果音集があったことを思い出した。そこにはCorona Extra 355ml缶の開栓音が収録されていた。

画像1

RBC効果音・徹底録音シリーズ②麦酒 平成参拾年壱拾弐月改訂版 より

 ・夜の森の桜並木

福島県の双葉郡富岡町、国道6号線から夜の森公園にかけて、震災復興のシンボル「夜ノ森の桜」はある。夜の森地区には併せて約1,500本の桜があり、これらは今から120年前の明治33年(1900年)夜の森が開拓された際に植えられたものだという。2011年の東日本大震災後、帰還困難区域に指定されたが、2018年に一部制限が解除、富岡町桜祭りも復活。2020年3月10日には富岡町の避難指示の一部が解除され、およそ2.2kmある桜並木のうち歩いて桜を楽しめる範囲は300mから800mに延びた。

 ・ガラクタの傘

古のミクファンならだいたい知っているSupercellの大ヒット曲ODDS&ENDでは、冒頭で「お気にの傘」が風で飛ばされたことを説明している。「挙げ句に雨に振られ」と直前に有るので、傘は雨具を指すだろう。この「傘がとばされる」という描写は三幕構成でいうとオープニング・イメージにあたる位置にあり、これから起こるであろう何か良くない出来事を予感させる機能を持たせられて配置されたものと思われる。

今は雨具として使われることの多い傘ですが、およそ4000年の歴史を持つ傘は、当初は王侯貴族などの一部の階級の人々の権威を表すために使われていたそうです。その際に用いられていたのは、雨傘ではなく日傘。古代アッシリア時代の壁画には、権力者が日傘を持った従者を引き連れている姿が頻繁に登場します。また16世紀のイタリアでも、「日傘=権威の象徴」という考えを持っていたようで、王侯貴族の娘たちは結婚の際に嫁入り道具として日傘を持ち込んでいたそうです。
tenki.jp

日本には「笠(かさ)に着る」という言葉もある。権威にたのんで張るという意味で、笠は、雨や雪や日光などの笠は、雨や雪や日光など天から降りそそぐものから身を護るモノの喩えで使われる。また、仏教において「傘」は苦悩や有害な力からの保護を意味し、一方で「日傘」は涼しい木陰を楽しむという意味をもつ。

「傘」は庇護の象徴でもあり権威の象徴でもあることをぼんやり考えながらODDS&ENDの歌詞を眺めると、歌詞の中盤を過ぎたあたりに配置された「虎のを借る狐」が目に留まる。「傘」との繋がりを意識せざるを得ない位置だ。機械の声を持つ”あたし”は新しい傘で、じゃあ...以前の風で飛んでった ”お気にの傘” は何だったんだろうね。

 ・花札「蛙に小野道風」と「斧定九郎」

画像3

画像の左は小野道風(おの の みちかぜ、894-967)という平安貴族で和様書道の祖。「書道の神」として祀られるほどのワザマエで、「源氏物語」で紫式部が「ナウい」(意訳)と褒めている。空海(774-835)をdisって炎上するなど、結構気性は荒かったらしい。
江戸時代中期に小野道風を題材とした浄瑠璃が大ヒット。スランプに陥った小野道風が雨の日の散歩中、に飛びつこうとして何度も失敗する蛙を眺めていた。すると偶然、風で柳がしなだれてタイミングよく蛙が飛び移れたのを見て「私に足りなかったのはこの蛙のような努力だ」と一念発起、そして書道界のアイドルに!というストーリーだ。これが大層ウケて戦前には教科書に載るなどして日本中に広まったという。
花札の「柳に小野道風」の絵柄もこの逸話から。但し花札の絵柄に小野道風が採用されたのは明治時代からとのこと。それ以前は歌舞伎の登場人物である斧定九郎の姿が描かれていたそうだ。

斧定九郎は「仮名手本忠臣蔵」という歌舞伎に登場する架空の人物(画像の右)。出て早々あっけなく死んで退場する端役だったのだが、歌舞伎役者の中村仲蔵ファースト(1736-1790)が、とある脚本家の嫌がらせでこの役を押し付けられたとき、大胆な演出を加えたことで大変な人気を博したという。一度はモチベーションだだ下がりだった中村仲蔵がなにくそっ!と一念発起するストーリーは古典落語にもなっている。

 ・佐保姫

日本で春の女神といえば佐保姫(さおひめ)。中国の五行説に影響され、平城京からみて東(春の方角)に位置する佐保山が神格化されたといわれる。
染めものや機織を司る女神と位置づけられ古くから信仰を集めていて、霞の衣を織り、糸を染め花を咲かせる女神としてうたわれる。平安時代の歌人・ 平兼盛は柳の瑞々しい若葉を佐保姫の染めた糸に喩えていたりする。
ところで「緑の黒髪」という現代では黒く艶のある髪を形容する時に使われる言葉があるのだが、この緑というのは色の事ではなく、新芽を指す言葉だったようだ
 ╹ω╹ ) 。oO(ナニソレ佐保姫にぴったりじゃん)

佐保姫の糸染め掛くる青柳を吹きな乱りそ春の山風
平兼盛 詞花集
wikipedia

 ・銀座の柳

銀座のシンボルといえば樹木カテゴリーでは柳だろう。今も銀座では柳が街路樹として植えられている。柳の根はよく張り、倒れても芽が生えてくる。その植生に着目され、奈良時代から水害対策として川沿いなどに植樹されてきた。 そのため柳は水分が多い埋立地の土壌である銀座の街路樹に選ばれたという経緯もあったようだ。

1874年に日本初の街路樹として、桜・松・楓が銀座通りに植樹されたが、埋立地である銀座の土地が水分の多いことから根腐れを起こしてしまい、1877年に湿地に生育する柳に植え替えられた。1921年には車道の拡幅に伴い銀杏へと植え替えられた<中略>1932年に朝日新聞社の寄贈で銀座通りに柳が復活し、同年4月には第1回柳まつりが開催された。<中略>1968年に銀座通りの共同溝工事のために柳は伐採され、東京都日野市の建設省街路樹苗圃に移植された。その柳もどんどん枯れていき、1984年には3本しか残っていなかった。それを知った地元商店主が柳の枝を譲り受けて挿し木を行い、<中略>現在では外堀通りや銀座柳通り、御門通りに柳が植えられている。また、外堀通りでは2006年から毎年5月5日に「銀座柳まつり」が開催
wikipedia

柳といえば、空海(小野道風にdisられた人)が訪れていた804年〜806年頃の中国(唐の時代)には、長安で旅立つ人に柳の枝を折って手渡し送る「折楊柳」の習慣があったとのことだが、この折柳贈別の習慣は中唐期以前にはみられないそうだ。
広島大学の佐藤大志教授によると「折楊柳」は送別の場・離別の時ではなく、遠別離を表象するものだったようで、
・女性による遠く離れた辺境の兵士(男性)を想う表現(折柳寄遠)
・男性による望郷の思いを込めた表現(折柳望郷)
というように当時の詩人たちには共有されていたようだ(PDF)。その後、中唐期にはいると「折楊柳」は送別の場における旅立つ人物または旅行く人物の立ち去りがたい思いが込められる行為になり、いつの間にか前述の見送る側の人物が柳を折って手渡す行為になっていく。面白い。

 ・東京国際フォーラム

画像2

東京国際フォーラムは1997年に旧東京都庁跡地に建てられた総合文化施設。設計は、建築家ラファエル・ヴィニオリ氏。JR山手線に沿った曲線を持つガラスの吹き抜けホール(ガラス棟)は、巨大な船の骨格のような構造が特徴。建物は有楽町駅に直結している。外周部にスペースが無く閉鎖的で、中央部には中庭が配置されていて開放的なのは、静かさを得る為なのだとか。ガラス棟北側入口には旧東京都庁から引き継いだ室町時代後期の1457年頃に江戸城を築城した太田道灌の像がある。余談ですけど、銀座でお買い物をして帰るときは有楽町駅まで歩くことが多い。そのまま東京駅まで歩くと、途中にCOTTON CLUBがあったりと、結構オシャレな通りなので、デートコースに如何だろうか。

 ・50回目のファースト・キス

「50回目のファースト・キス」は、2004年2月13日公開のアメリカの映画「50 first dates」を元にリメイクされた、2018年6月1日に公開された日本の映画。記憶障害を持つ女性の恋物語である。若干ネタバレすると1日しか記憶が持たない女性が「未来がない」と離れていこうとするのを、攻殻機動隊風に言うと外部記憶装置で乗り越える。まさにテクノロジーの勝利。

記憶障害のヒロインが出てくる話といえば、2006年にminoriから発売されたPC18禁ゲーム(エロゲー)の「ef - a fairy tale of the two.」だ。このゲームにはオープニングアニメが付けられているのだが、監督があの新海誠。2007年10月からはシャフトによるアニメ「ef - a tale of memories.」も放映されている。1期と2期合わせて全24話。(蛇足)

画像5

2014年には西尾維新の小説「掟上今日子の備忘録」がある。2015年には新垣結衣の主演でテレビドラマ化もされた。寝ると記憶がリセットされる設定(前向性健忘症の一種とされる)の探偵が主人公だ。

画像4

実は私の親族にも記憶障害を持つ者がいる。数年前にクモ膜下出血で倒れたときの後遺症だ。手術後、新たな記憶は15分しか維持できなくなった。倒れる直後までの記憶はあるのだが、彼女の記憶はそれ以上の更新をやめた。記憶は徐々に新しいものから消えており、数年前までは私のことも子供頃の記憶が残っていたようだが、先日会いに行った時には既に彼女の中から私の記憶は消えていた。彼女はいま、どんな世界に生きているのだろう。
最後に幸せが残ってくれれば良いのだが。

 ・クイズ

【 0 】キズナアイ
【 0 】輝夜月
【 1 】ミライアカリ
【 0 】シロ
【 1 】田中ヒメ
【 0 】鈴木ヒナ
【 1 】猫宮ひなた
【 1 】月ノ美兎
【 2 】ヨメミ
【 2 】白上フブキ

【 】Vtuber初音ミク
 ↑【 】に入る数字はいくつでしょう?正解と解説は本文の一番最後で。


■ これまでの歌唱指導したLSタイプの動画を紹介

↑Lemon/米津玄師 の歌ってみた動画。ライバルは富士葵

↑大ヒット曲 パプリカ/米津玄師バージョンのアレンジ ものすっごい再生されてる...ドウシヨウ


■ カラオケ音源、初音ミク打ち込みデータ公開

楽曲のカラオケ音源と、MMDリップシンク用に整理されたデータ(動画クリエイター向け)、実際の歌唱音源作成に使われたデータ(主にマニア向け)の3つを公開↓

・「39ファーストデート」カラオケ音源

ファイル形式:WAV 44.1kHz 16bit
コーラスパート無し、マキシマイザーによる処理無し 
利用上の注意:リミックスやアレンジを加えた音源や動画の公開・配布可。
その際は連絡・許諾一切不要。但し再配布、販売は許可できない。

・MMDのリップシンク用VSQデータ

注意:メロディの音高は完全ではない状態の為、無編集でAIきりたん等NEUTRINO(歌声合成エンジン)への流用には不適。MMDのリップシンクに流し込み、作成した動画の公開・配布は可。その際の連絡・許諾一切不要

・完成版VSQXデータ(VOCALOID4用データ、メインパートのみ)

ここから先は

854字 / 2ファイル

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?