見出し画像

51日連続更新 ダイエットハックス!

今、ダイエットを決めている人はいませんか?
いや、今年に入ってから既にダイエットを諦めていませんか?

申し遅れました、理学療法士という仕事をしている日和将貴と申します。
(リハビリの仕事と言えばイメージつくでしょうか)

突然の切り出しで驚かれた方もいると思います。
この記事を読んでいただいている90%の方は、少なからずダイエットを一度は試みた事がある方に分類されるのではないでしょうか。

運動は身体に良い
運動は続けた方が良い
適正な体重にした方が良い


この3つ共にNo!という方はいないはずです。

私も仕事で減量が必要な方をたくさんみてきました。
減量の必要な方も、運動はした方が良いという認識は同じです。

では何で運動を続ける事ができないのか?
これを考える事がダイエットを成功させる鍵となります。

この企画のきっかけ

本来、電子書籍で出版する予定でしたが
毎日投稿してみたら多くの方の目の止まって面白いんじゃない?

とアドバイスをいただき、1人でも多くの方が、ダイエットで自分の理想の体型となれば、理学療法士という医療分野に身を置く国家資格保持者として、国に貢献出来た事になるなぁと思い、このダイエットに関する連載を決めました。

理学療法士=リハビリテーション=運動
みたいなイメージが世の中にありますが、運動の方法はほとんど紹介しません。
(リハビリテーションは運動という意味ではなく、全人間的復権(人間らしく生きる権利の回復)という意味です)

理由は簡単で、Google、Yahoo、YouTubeでダイエットと調べてもらえれば、方法は星の数くらい見つかります。
そして、本屋に行っても、1つのコーナーができるくらいダイエット方法を紹介する本があります。

つまり、方法だけではダイエットは成功しない事を証明さしているようなものです。
ダイエット方法は何だって良いのです。
続かないからダイエットできていないだけなんだと気づきました。

なぜハック(Hack)なのか?

世の中にはノウハウとかHow toといった言葉は山ほどあります。
ハックという言葉をどうしても使いたかった理由があります。

それは2008年に仕事で行き詰まっていた私が
助けを求めてふらふらと寄った本屋で
偶然目に入り手にとった1冊の本がありました。

小山龍介さんの書かれた「STUDY HACKS!」
という本です。大ベストセラー本なので、読まれた方は多いと思います。

初めてSTUDY HACKS!を読んだ時、私の脳へ内側から雷が落ちる衝撃を今でも忘れません。
2008年の夏に私を本の虫へと、まさに人生を変えてくれた一冊との出会いでした。(私が大ファンで非公式での紹介です)

ダイエットで困っている方がいたら、1人でも多くの方が少しの思考の変化、気持ちの置き方で変化してもらえたら嬉しい事から、私の人生を変えてくれた本からHackという言葉を勝手に使わせてもらおう。

それがDiet Hacksの題名が生まれたきっかけです。

1日3分以内で読める文章を51日間連続で配信します

ダイエットとは何か?という根本の部分から
具体的に続けるためのハック(解決するみたいな意味)を

51日間連続
3分以内で読める文量


で配信します!
(なぜ51日なのかって?イチロー元選手の大ファンだからです)

あなたの脳がダイエット脳に変化して、日常生活の心持ちが変化すれば、自分の理想とする体型に近づく事ができます。

是非とも更新をお楽しみ下さい。

宜しければMetts公式noteのフォロー、記事にスキをいただけますと、配信に気合が入ります。

宜しくお願い致します。

この企画を開始するに当たり
内容の相談にのってくれた
・美背中メイクトレーナーの「Maiko」さん
・Podcast「お時間ちょーだい」メインパーソナリティの「たけ」さん
・管理栄養士の「みっしー」さん
挿絵を描いていただいた
・作業療法士の「ペっちょ」さん
私の人生を変えてくれる一冊を世に出していただいた
・「STUDY HACKS!」著者 小山龍介さん
どの方が欠けても、配信には至りませんでした。
感謝を述べさせていただきます。

■ 「ひわ」のYouTube「MettsChannel
週2本以上更新、チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/c/MettsChannel

■ 「ひわ」のTwitter
https://twitter.com/Hiwa_Chan

1回15分で学べ!臨床家による解剖学の授業
980円でで毎週1回配信しています(全50動画以上配信予定)
YouTubeではお見せしていない完全版が視聴できます。
(一度購入していただければ、過去動画、新作動画も閲覧可能です)
https://note.com/ps_presents/m/mc7076880be24

医療関係者の中間管理職に突然抜擢された人だけのかけこみ寺
4980円で毎週1本ずつ更新しています(全50動画以上配信予定)
中間管理職の勉強を、動画と解説文で学ぶ事ができます。
リアルセミナーでは10万円以上かかる内容をオンライン学べます。
 https://note.com/ps_presents/m/mefe0d9022e73

医療関係者の中間管理職に突然させられてしまった人のかけこみ寺
2980円で毎週1本ずつ更新しています(全50動画以上配信予定)
中間管理職の勉強を動画で学ぶ事ができます。
リアルセミナーでは10万円以上かかる内容をオンライン学べます。
https://note.com/ps_presents/m/md3777d362191

Mettsホームページ
https://www.met2sf.com

日和将貴(ひわまさたか)
島根県の理学療法士養成校を卒業。実習で指導をしていただいた師匠のいる山間部の老健に就職する。「病気は知識、人を診る、住処を診る、環境を診る」人が活きる事を想像する師匠の背中を見て、現在は病院で中間管理職として勤務している。中国地方のセミナーの少なさを補う為、PT・OT・ST向けセミナーを誘致する団体運営とWebを使用した学習サイトと協働している。現在は中間管理職応援家としても活動し、セミナーだけでなくYouTubeやzoomを利用して中間管理職のマネジメント、心得や仕事術等を定期的に配信している。

■お問い合わせ
info@met2sf.com

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 宜しければ「フォロー」や「スキ」、SNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです! いただいたサポートは、動画編集者へ依頼など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。