マガジンのカバー画像

経営者必見!元国税調査官が教える税務調査のほんとうの知識

89
全国の税理士に税務調査の正しい対応方法・交渉術を教える元国税調査官の久保憂希也が、中小企業経営者~個人事業主のために伝える税務調査のほんとうの知識
運営しているクリエイター

#反面調査

税務調査でウソをついたらどうなるのか?

税務調査を受けていると、調査官が「敵」のように思えてきて、質問されたことに対して本当のことを言えず、嘘をついてしまう方もいるようです。 さて、税務調査でウソなどつかない方がいいわけですが、ウソをついてしまった場合、どうなってしまうのでしょうか? 考えられるのは、3つのケースです。 ■罰則規定がある税務調査を受けた方が嘘をついた場合などは、下記のように法律で「罰則」の規定が定められています。 国税通則法第127条                             

税務調査の対応で「絶対に」守るべきこと

税務調査の対応で絶対に知っておくべきなのは、調査官の指摘に対して納得していないのであれば、修正申告書を提出しないことです。 当たり前のようなことですが、これがなかなか実行されないケースが多いのです。 税務調査で誤りが見つかり、会社として「確かに間違っているよな」と思うのであれば、修正申告を提出すればいいのです。 実際に間違っているのですから、間違いは間違いで認めればいいというわけです。 しかし、調査官の指摘に対して、「これは間違っているのではない!」「それは見解の相違

反面調査に関する国税内の規定にはこう書いてます

「反面調査って何ですか?」で解説しましたが、反面調査はどんな場合でも実施されるものではなく、あくまでも「必要があるとき」に行われるものです。 一方で、現実の税務調査においては、誠に残念ながら、反面調査というのは納税者の事前の了承などを得ず、税務署が勝手に実施するケースが多くあります。 目次 ■. 反面調査に関する「規則」 ■反面調査に関する「規則」 当然といえば当然なのことなのかもしれませんが、税務署が反面調査をおこなうことで、納税者からのクレームが多数あることも事実

反面調査って何ですか?

税務調査にはいろいろな種類のものがありますが、よくあるのが今回取り上げる「反面調査」です。 そもそも、「反面調査」とは何でしょうか? 反面調査は、税務調査に入った会社・個人事業主の取引先や銀行などに対して、波及的に税務調査に入って、取引実態や金額を正確に把握するために行われるものです。 目次 1. 取引が打ち切りになるケース 1.1. ケース1 1.2. ケース2 2. 反面調査の法律規定 1. 取引が打ち切りになるケース反面調査は、法律でも認められています。しかし