魚介類のn-3系PUFA(エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸) vs 植物由来のn-3系PUFA(αリノレン酸)比較で、CKD(慢性腎臓病)発症リスクを比較 結果、表題通りで、魚介類由来n-3PUFAのみCKD発症リスク予防効果を認めた Association of omega 3 polyunsaturated fatty acids with incident chronic kidney disease: pooled analysis of 19 cohorts BMJ 2023; 380 doi: https://doi.org/10.1136/bmj-2022-072909 (Published 18 January 2023) Cite this as: BMJ 2023;380:e072909
目的 オメガ3多価不飽和脂肪酸(n-3 PUFA)バイオマーカー(植物由来のαリノレン酸、魚介由来のエイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸など)の循環レベルと慢性腎臓病(CKD)発症との前向き関連性を評価すること。 デザイン プール化された解析。 データソース 2020年5月までに確認された12か国19件の研究のコンソーシアム。研究選択 n-3 PUFAバイオマーカーの測定データと推定糸球体濾過量に基づくCKDの発症を有する前向き研究。 データの抽出と統合 参加した各コホートは,事前に規定した一貫した曝露,アウトカム,共変量,モデルでde novo解析を実施。結果は逆分散加重メタ解析によりコホート間でプールされた。主要評価項目 主要評価項目であるCKD発症は、新規発症の推定糸球体濾過量<60 mL/min/1.73 m2として定義された。感度分析では、CKD発症は新規発症の推定糸球体濾過量<60 mL/min/1.73 m2かつベースライン値の75%未満と定義した。結果 主要アウトカム解析には25 570人が含まれ,4944人(19.3%)が追跡期間中(加重中央値11.3年)にincident CKDを発症した. 多変量調整モデルでは、魚介類の総n-3 PUFAレベルが高いほど、CKD発症リスクが低かった(五分位範囲ごとの相対リスク0.92、95%信頼区間0.86~0.98、P=0.009、I2=9.9%)。 カテゴリー別解析では、魚介類のn-3 PUFA総量が最高5分の1の参加者は、最低5分の1の参加者と比べてCKD発症リスクが13%低かった (0.87, 0.80~0.96; P=0.005, I2=0.0%)。植物由来のαリノレン酸レベルは、CKDの発症と関連しなかった (1.00、0.94~1.06、P=0.94、I2=5.8%)。感度分析でも同様の結果が得られた。 年齢(60歳以上対60歳未満)、推定糸球体濾過量(60-89対90 mL/min/1.73 m2)、高血圧、糖尿病、ベースライン時の冠動脈心疾患によるサブグループ間で一貫した関連性がみられた。結論 魚介類由来のn-3 PUFAレベルが高いほど、CKD発症リスクが低いことと関連したが、植物由来のn-3 PUFAではこの関連は認められなかった 。これらの結果は、魚介類由来のn-3系PUFAがCKDの予防に好ましい役割を果たすことを支持するものである。
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
魚介類のn-3系PUFA(エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸)の合計とCKD発症の関連性 CKDの発症は、ベースラインのeGFRが60 mL/min/1.73 m2以上の参加者のうち、フォローアップ期間中にeGFR<60 mL/min/1.73 m2と定義された。 解析は、年齢、性別、人種、該当する場合はフィールドセンター、教育、職業、肥満度、喫煙、身体活動、アルコール摂取、冠動脈心疾患の有病率、脂質低下薬の使用で調整した。 n-3系PUFA総量の五分位範囲(最低5分の1と最高5分の1の中間点の差)ごとの研究別推定値は、異なる脂質領域と全体について別々にプールされた。 論文一部引用
無作為化比較試験の最近のシステマティックレビューでは、n-3系PUFA補給はCKD患者の脂質プロファイルを改善し、酸化ストレスを軽減することができるが、血圧は改善しないことが明らかになった。したがって、現在の臨床ガイドラインでは、高トリグリセリド血症の治療にn-3系PUFAを補給することは推奨されているが、既存のCKD患者の腎機能の低下をさらに防ぐためにn-3系PUFAを補給することは推奨されていない 。今回の知見は、CKDと腎機能の低下の一次予防のために魚介類のn-3系PUFA摂取量を増やすことを評価する大規模無作為化対照試験の必要性を強調する ものだ。他のいくつかの無作為化比較試験でも、腎機能に対するn-3系PUFA補給の効果はないか、あってもわずかであることが報告されているが、これらは二次結果またはポストホック解析であり、主要アウトカムとしてのCKD発症を検出する検出力はなかった。さらに、n-3系PUFA補給の無作為化対照試験では、魚介類の摂取量が十分な参加者が対象となることが多く、その場合、n-3系PUFA補給を追加しても、さらなる心代謝系の利点は得られないかもしれない。したがって、今後の無作為化対照試験では、魚介類の摂取が、健康的ではない食品の摂取に代わることができるので、n-3系PUFA補給のかわりに魚介類の摂取量の増加を目標とできるだろう。最後に、これらのすべての試験は、主に高リスクの集団でn-3 PUFA補給をテストし、その適用性を制限している。Translated with DeepL